みんなの最新投稿|東岡崎駅
844投稿
【初詣】いつもながら花手水が素敵です。 今回は、見開きサイズの菅生祭奉納花火の御朱印帳と、金色の切り絵の御朱印もいただきました。 こちらの御朱印帳の表紙は花火などがキラキラ光っていて、ま…続きを読む
+3
投稿:2025年01月29日(水)
参拝:2025年01月吉日
岡崎市の神社巡り、ラスト八社目は菅生神社へ。 素敵な御朱印や御朱印帳で人気の神社さんですが、一月半ばも過ぎお正月の賑わいも落ち着いた様子です。 開運稲荷大明神のお稲荷さんの御朱印の可愛さに…続きを読む
+11
投稿:2025年01月25日(土)
参拝:2025年01月吉日
岡崎市の神社巡り、五社目は晴明社へ。 商店街の中に鎮座されています。このような小さな神社をお参りするのは初めてです。 御朱印申込書に参拝日を記入し、菅生神社に提出すると御朱印をいただくことができます。
+6
投稿:2025年01月24日(金)
参拝:2025年01月吉日
岡崎市の神社巡り、四社目は甲山八幡宮へ。 社号標が見えたら左の道を登ってください。間違って右に行き、甲山の山頂(三角点)まで登ってしまいました、、、 御朱印は徳王稲荷社金刀比羅社でお受けできます。
+7
投稿:2025年01月24日(金)
参拝:2025年01月吉日
岡崎市の神社巡り、三社目は岡崎天満宮へ。 梅の花の色鮮やかな御朱印帳に惹かれ参拝しました。 境内には梅園があり、開花期には梅まつりが開催されるようです。梅の季節にまたお参りしたいです。
+10
投稿:2025年01月24日(金)
参拝:2025年01月吉日
岡崎市の神社巡り、二社目は徳王稲荷社金刀比羅社へ。 神社名のとおり二社が合祀されており、それぞれの鳥居がありました。 境内には立派な藤棚があり、4月下旬から5月下旬にかけて「藤まつり」が開…続きを読む
+5
投稿:2025年01月23日(木)
参拝:2025年01月吉日
毎月30枚の限定御朱印をいただけますが、1月はその中で更に限定で謹賀新年の御朱印があります。過去何年も頂くことができませんでしたが、訪れたとき最後の1枚を頂くことができました。
+1
投稿:2025年01月01日(水)
参拝:2025年01月吉日