みんなの最新投稿|十日市場駅
66投稿
武蔵國六之宮の杉山神社⛩️へおまいりしました(。・人・`。) 武州六社でおまいりできてなかった一社だったので、今回でコンプリート(。・ω・。) 静かな境内に人間は自分だけという贅沢な空間で…続きを読む
+10
![momoさん](https://minimized.hotokami.jp/AtNMWw8C-yPTKYKER237xZttIdfsaPcH6zQp8FPIGnA/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200315-154301_BRQag7HEd1.jpg@webp)
投稿:2025年02月09日(日)
参拝:2025年02月吉日
![タカツカ カズキさん](https://minimized.hotokami.jp/7iaNOwJLFB7vx4BBI-8DiEjmLNd8afi5_3853081fKQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200205-211440_ee4SBic0wt.jpg@webp)
投稿:2025年02月09日(日)
参拝:2025年02月吉日
正式名:八幡山寶帒寺 神奈川県横浜市緑区にある曹洞宗寺院で、慶長年間(1596〜1615)に顕堂長察が開山した。 当地には、かつて「慈性寺」という寺が存在し、後に新たな寺の建立の際、寺…続きを読む
+48
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2025年01月29日(水)
参拝:2025年01月吉日
神奈川県横浜市緑区十日市場町にあるJR横浜線「十日市場」駅からほど近い住宅街に鎮座する稲荷神社。 創建年代や御由緒等、詳細は不明だが、昭和初期、この一帯は「中村」と呼ばれており、社名はこの…続きを読む
+22
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2025年01月26日(日)
参拝:2025年01月吉日
![タカツカ カズキさん](https://minimized.hotokami.jp/7iaNOwJLFB7vx4BBI-8DiEjmLNd8afi5_3853081fKQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200205-211440_ee4SBic0wt.jpg@webp)
投稿:2024年11月05日(火)
参拝:2024年10月吉日
武蔵国六宮、やっと参拝出来ました。神職は常駐せず、柿生琴平神社の兼務社です。創建年は不祥ですが式内社の有力論社です。武蔵野國六宮とされ、府中大國魂神社のくらやみ祭に参列しています。鶴見川水…続きを読む
+25
![サンダーさん](https://minimized.hotokami.jp/dejb4QTCjxNtkEhyKFQ0gs4do2x2LE7XoVlIEjHFeBc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
投稿:2024年09月04日(水)
参拝:2024年09月吉日
参拝させて頂きました。武蔵国六宮とのこと。武蔵国の一宮から六宮までのうち六宮だけ参拝できていなかったので気になっていたこともあり。社務所はなく、川崎市麻生区の琴平神社の兼務社らしくこちらに…続きを読む
+3
![よしよしさん](https://minimized.hotokami.jp/ySIy2QZes_ug0ZfwKSpvD7UVcG8sxq7IIL9RDNQZKTE/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231001-072942_phzlipVHAP.jpg@webp)
投稿:2024年06月17日(月)
参拝:2024年06月吉日
昨日は関東広域で降雪がありましたが 仕事帰りに何処かに上がろうと思ってましたが、強制的に社用車で途中駅まで送くられる事に。。 しかし道路が大渋滞で全く動かない状況が続き流石にヤバいと思い…続きを読む
+1
![タカツカ カズキさん](https://minimized.hotokami.jp/7iaNOwJLFB7vx4BBI-8DiEjmLNd8afi5_3853081fKQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200205-211440_ee4SBic0wt.jpg@webp)
投稿:2024年02月06日(火)
参拝:2024年02月吉日
仕事の合間に参拝。 曹洞宗、八幡山寶帒寺。 慶長年間(1596〜1615)に創建。 本尊、木造聖観世音菩薩坐像。 長津田村の慈雲山大林寺の末寺。 武相寅歳薬師如来霊場二十五番
+15
![天狼星さん](https://minimized.hotokami.jp/LBPc7Hswb5M4cjrALR2w_kJmSLFreFDffeheXuVwEIU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
投稿:2024年01月24日(水)
参拝:2024年01月吉日
![天狼星さん](https://minimized.hotokami.jp/LBPc7Hswb5M4cjrALR2w_kJmSLFreFDffeheXuVwEIU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
投稿:2024年01月22日(月)
参拝:2024年01月吉日
![タカツカ カズキさん](https://minimized.hotokami.jp/7iaNOwJLFB7vx4BBI-8DiEjmLNd8afi5_3853081fKQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200205-211440_ee4SBic0wt.jpg@webp)
投稿:2024年01月02日(火)
参拝:2024年01月吉日
横浜緑区の田畑がまだ多く残る長閑な分意地の所にあるお寺 緑に囲まれ 静かで落ち着くお寺です^^ 境内を周回する形で 足つぼマッサージの様な敷石の回遊路があり その上を歩くと何気に気持ち…続きを読む
+6
![Kazuさん](https://minimized.hotokami.jp/YU8pzeTHZ2XXkij8U6EvPN0njrraNTLGYya_YnUglhQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
投稿:2023年08月14日(月)
参拝:2023年08月吉日
横浜市緑区十日市場にある宝岱(ほうたい)寺に参詣。お寺の境内?から古い巾着が出てきたことが宝岱寺の名前の由来とのこと。扁額の「古寳岱」の文字は山岡鉄舟の直筆とのこと。御朱印にある「とら薬師…続きを読む
+8
![赤トリイさん](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2023年06月26日(月)
参拝:2023年06月吉日