御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方みんなの最新投稿|烏丸駅
23投稿
京都大神宮から烏丸駅へ向かう途中にありお参り。同じ名前の神社が八坂神社の摂社として境内にあるのは知っていましたが、由緒書を読むと、八坂神社内の境内には明治10年(1877年)で、こちらにあ…続きを読む

投稿:2025年01月13日(月)
参拝:2025年01月吉日

投稿:2024年12月20日(金)
参拝:2024年12月吉日
京都市中京区にあるお寺です。 こちらの誕生寺さんは 町中にある新しい建物のお寺です。 山号は日扇山 宗旨宗派は本門佛立宗 ご本尊は曼荼羅本尊です。 私 不勉強のため 本門佛立宗を存じ上げま…続きを読む
+2

投稿:2024年03月01日(金)
参拝:2024年02月吉日
京都市中京区にあるお寺です。 宗旨宗派は真宗大谷派 ご本尊は阿弥陀如来(?)です。 門が閉じられていたので 中に入ってのお参りはできませんでした。 お寺の周りを見ていると看板が1つ。 茶屋…続きを読む
+2

投稿:2024年03月01日(金)
参拝:2024年02月吉日
京都市中京区にある神社です。 Googleマップで見つけたのでお参りしようとしたのですが いくら歩き回っても社殿はおろか鳥居すら見つけられません。 諦められず ビルの周りをぐるぐる歩き…続きを読む
+1

投稿:2024年03月01日(金)
参拝:2024年02月吉日
京都市中京区にあるお寺です。 お寺 いや 見た目はお堂のような気がします。 ところが驚き 浦島太郎伝説と関係があるのです。 「タイムトラベル もうひとつの京都」という書籍に 「亀薬師 寺内…続きを読む
+2

投稿:2024年03月01日(金)
参拝:2024年02月吉日
第2位!こんな所に神社あったわ!京都市中京区を巡っていて見つけた神社です。 四条烏丸駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 マップで確認してお参りしたのですが なかなかたどり着きませんでした…続きを読む
+9

投稿:2024年01月30日(火)
参拝:2024年01月吉日
京都市下京区にあるお寺です。 山号は成就山 宗旨宗派は日蓮宗 ご本尊は若宮本尊です。 東寺内に建立された塔頭・法華堂が前身と伝わります。 1963年 新幹線の建設に伴い東寺北門から現在地に…続きを読む
+1

投稿:2024年01月05日(金)
参拝:2023年12月吉日

投稿:2022年09月09日(金)
参拝:2022年09月吉日
投稿:2022年08月13日(土)
参拝:2022年07月吉日
元竹田町にある小さな神社。 烏丸通と東洞院通りの間にある飲食店なんかが多いビル街。 そのビルとビルの間にある細い路地沿いに昔ながらの町屋が並び、その一番奥。 駐車場なし。路地に車…続きを読む
+2
投稿:2022年08月11日(木)
参拝:2022年07月吉日

投稿:2022年04月06日(水)
参拝:2022年03月吉日
亀の背中に乗った薬師如来像 ご本尊は亀薬師如来さま 大聖不動明王さま 亀薬師さんと親しみをもたれています。 亀薬師如来像は浦島太郎が竜宮からもらったものだと伝えられています。 …続きを読む

投稿:2021年07月19日(月)
参拝:2021年07月吉日