御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
夏詣・七夕てるてるトンネルー田無神社🎋
いよいよ本格的な暑さがやってきました☀
こういうときは早目のお詣りと、お休みの日の午前... 
久しぶりに行きました。昔から馴染みある神社で、田無に住んでいたし、成人式、戌のお参りなど行ってましたが近くにあるからこそその後行かなか...
東京都西東京市田無町3-7-4
東京都西東京市 東伏見稲荷神社 参拝!!
大通りに面した所に鎮座する神社
大きな朱色の鳥居がひときわ目を惹く神社です
右腕に腕... 
あまりの摂社の多さに本殿を撮りそびれてしまいました。
茅の輪くぐりができました。
東京都西東京市東伏見1-5-38
関東三十六不動尊霊場第10番礼所に数えられている真言宗智山派の寺院。山号は田無山、別名「田無不動尊」。静かで落ち着いている雰囲気の中、... 
田無神社の帰り道、立派な山門に不動尊の文字、仁王様に惹かれてお参りしました。
田無山 総持寺は田無不動尊とよばれ、元和年間(1615...
東京都西東京市田無町3-8-12
小平市小川町にある神明宮で、開拓願が出された明暦2年(1656)に神明宮の勧請を発願、5年後の寛文元年(1661)に社殿を造営、小川... 
西武拝島線の駅からは少々時間がかかりますが、自然に囲まれ気持ちが落ち着く神社です。 東京都小平市小川町1-2573
初めて参拝致しました。
保存林と鴨達?が仲良く泳いでいる河川のせせらぎが清々しい処に鎮座されています。
少し高い丘のような処に鎮座... 
神社巡りの最中に、相方さんから連絡が。
お腹が空いた、と。
一人では店に入れない、と。
疲れたから、ゆっくりできる店にはないか、と。...
東京都東久留米市南沢3-5-8
安松山 全龍寺へ。武蔵野三十三観音霊場第6番です。本尊の釈迦如来と礼所本尊の一葉観音が安置されています。一葉観音は右膝を立て、1枚の蓮... 
清瀬市中清戸にある曹洞宗の寺院で、山号は安松山で院号は無し。開山は玉室應珍(慶長18年1613年寂)で、並木主水安松(法号宅翁常久、...
東京都清瀬市中清戸1-524
武蔵野三十三観音霊場 8番
多摩湖の近く、狭山丘陵の傾斜地に建っています。
立派な鐘楼門が出迎えてくれ、境内は美しく手入れされています😄 
お寺の左手の細い道を上がると駐車場があります。
山門手前には不動尊の石柱がありますが、御朱印は如意輪観音さまです。
(御朱印第661号)
東京都東大和市狭山3-1354
毘沙門天を本尊に祀る宝塔山多聞寺へ。武蔵野三十三観音霊場第5番です。見どころは山門の彫刻と境内の仏像、とても綺麗な寺社です。 
山門前に大きな駐車場があります。
下から見上げた山門の造りが素晴らしかったです。
御朱印のハンコと朱肉は少しお掃除いただいて、もう...
東京都東久留米市本町4-13-16
武蔵野三十三観音霊場7番
狭山三十三観音霊場11番
東京の北西部、西武池袋線沿線に点在する霊場のひとつ。都心から徐々に自然の多い地... 
鎌倉街道散策(東村山〜西所沢)3
【散策ルート】
東村山駅〜①大善院〜②正福寺〜③徳蔵寺〜④久米川古戦場跡〜⑤将軍塚〜⑥悲...
東京都東村山市諏訪町1-26-3
住宅地に一際目立つ朱色の山門の光明山如意輪寺へ。武蔵野三十三観音霊場第4番です。丁寧に対応していただき御朱印をいただきました☺️ 
西東京市泉町にある真言宗智山派の寺、山号は光明山、院号を福生院と号し、本尊には大日如来を祀る。本山は京都市東山区の智積院。創建年は1...
東京都西東京市泉町2-15-7
駅から少しはなれているので、バスにのってお参りしてきました。

境内に駐車出来るほか、隣の斎場の駐車場にも駐車出来るようでした。
直書きが出来ない日はXでお知らせがあるようでした。この日は、見開き... 東京都国分寺市並木町2-33-13
鎌倉街道散策(東村山〜西所沢)1
『東村山〜所沢』
鎌倉幕府は、関東地方を統治ため、鎌倉を起点に四方の街道を整備した。東村山に... 
菖蒲まつりに来たので寄らせていただきました。
この日は甘茶が無料でいただけて、ご住職をはじめ、皆さんアットホームでいろいろご親切にし... 東京都東村山市野口町4-16-1
嗚呼、此処、“多摩八十八ヶ所”の巡礼の高幡不動尊金剛寺さま非公認番外。
住職さんは、先代の引継ぎでやっていて、よくわかって居ない。
... 
【109】一説には天明8年(1788)に創建
十一面観世音菩薩 真言宗 狭山三十三観音霊場18番 御朱印は両面(片面に歌...
東京都東大和市奈良橋1-363
去年満願した、多摩八十八箇所にて行った時、
此処の女将さんに、奥多摩も有りますよ。と言われたけど
その時は多摩八十八箇所も、仕事合...
東京都東大和市芋窪6-1353
![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
西東京市周辺の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(58件)
更新
目次
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 468
- 3581
- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
- 季節限定


御朱印帳にお書き入れ | あり ■お書き入れ:通常書体、月参り書体(毎月1日、15日のみ)
| |
---|---|---|
郵送対応 | ありません |
田無駅周辺
042-461-4442参拝時間 24時間
授与所受付時間 9:00〜17:00
御朱印受付…続きを読む
- 御朱印帳:あり
- 101
- 712


西武柳沢駅周辺
042-461-1125参拝/6:30~17:00
祈祷受付/9:00~16:00
授与所/…続きを読む
- 御朱印帳:あり
- 90
- 618
- 手書き


巡礼 | 多摩四国八十八箇所関東三十六不動尊霊場 関東三十六不動尊 第番 多摩八十八ヶ所 第番 |
---|
田無駅周辺
0424-61-0044- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 49
- 412
- 月替わり


東大和市駅周辺
042-341-0407- 御朱印帳:あり
- 45
- 254
- 手書き


御朱印帳にお書き入れ | あり |
---|
東久留米駅周辺
042-471-1542参拝可能時間
午前9時~午後5時
- 17
- 153


巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場 武蔵野三十三観音霊場第6番札所 |
---|
清瀬駅周辺
0424-91-0020- 御朱印帳:あり
- 12
- 132


巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場多摩四国八十八箇所 |
---|
武蔵大和駅周辺
042-561-3044 - 御朱印帳:あり
- 20
- 130


巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場多摩四国八十八箇所東久留米七福神 ・武蔵野三十三観音霊場第5番札所 ・多摩八十八ヶ所霊場第番札所 ・東久留米七福神の毘沙門天(多聞天) |
---|
東久留米駅周辺
0424-71-1234- 17
- 93


巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場狭山三十三観音霊場狭山三十三観音霊場 |
---|
東村山駅周辺
042-391-1603- 御朱印帳:あり
- 16
- 148


巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場多摩四国八十八箇所 武蔵野三十三観音 第4番 多摩八十八箇所 第番 |
---|
ひばりケ丘駅周辺
0424-21-3014- 限定御朱印:あり
- 10
- 37
- 手書き


鷹の台駅周辺
042-322-1855- 14
- 153


東村山駅周辺
042-395-0990- 7
- 72

巡礼 | 狭山三十三観音霊場 新四国多摩八十八ヶ所、高幡不動さま非公認99番札所。 |
---|
上北台駅周辺
042-561-0842住職さんに前もって電話でアポとって、御朱印や法要受けて下さい。
- 御朱印帳:あり
- 10
- 100

巡礼 | 多摩四国八十八箇所 ・多摩新四国霊場第四十一番札所 ・奥多摩新四国霊場第七十八番札所 ・狭山三十七薬師霊場第三十六番札所 |
---|
上北台駅周辺
042-561-1244
広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ