御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![赤須賀神明社の建物その他]()
![赤須賀神明社の鳥居]()
![赤須賀神明社の御朱印]()

JR「桑名」駅から東へ約1.8kmのところに鎮座。
駅から25分ほどかけて歩いて参拝しました。
比較的広い境内でしたが、私以外... 
赤須賀神明社の御朱印を
鎮国守国神社にていただきました。
鎮国守国神社から歩くと鎮座します。
赤須賀神明社の拝殿です。
ご祭神... 
令和3年3月、桑名市の赤須賀神明社⛩️
三河国の神明社より御霊代を移遷奉祭。
江戸時代、東から来たお伊勢参りに向かう人達は桑名の七... お参りの記録・感想(8件)![市杵島姫神社の建物その他]()
![市杵島姫神社の鳥居]()
![市杵島姫神社の御朱印]()

津市下弁財町の市杵島姫神社は、JR阿漕駅から東へ800m⛩️
伊勢参宮街道沿いに鎮座し、元は庚申塚だった場所。
北畠家の守護神だっ... 
真教寺閻魔堂のお隣。市杵島姫命なので御朱印には弁財天の印が押されてました🤗小さいながら整備された良き神社です🤗 
地元の神社にお参りに行ってきました。
主祭神の市杵島姫命は水の神様で、弁財天と同一視されているそうです。
水の神様らしく、境内には... お参りの記録・感想(7件)![勝速日神社の建物その他]()
![勝速日神社の鳥居]()
![勝速日神社(三重県)]()

巡 礼⛩ 勝速日神社(かつはやひじんじゃ)
三重県鈴鹿市白子本町にある神社。主な祭神は、正勝吾勝勝速日天忍穂耳命・天御蔭命・素盞鳴... 
《三重巡り》鈴鹿①
伊勢参りを済ませて、今度は鈴鹿に来ました。まだ帰るには早いと言うことでこちらから⛩️巡りを。
この⛩️は、Rac... 
勝速日神社をお参りしました。
鈴鹿サーキットF1日本グランプリ2022が3年ぶりに開催されます。レーサーがお参りに来る神社です。 お参りの記録・感想(10件)![積田神社の本殿]()
![積田神社の鳥居]()
![積田神社の手水]()

お迎えの途中で立ち寄りました!
夕方だったので、独り占め՞⸝⸝ᵒ̴̶̷ 𓈞 ᵒ̴̶̷⸝⸝՞のご参拝!静寂で夕日が差し込み綺麗でした。
... 
毎年恒例、この時期の風物詩になりましたイチョウの落ち葉による黄色い絨毯を見に行ってきました。
まだ気に葉が残っていて、落ち葉の厚みは... 
積田神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(10件)![磯部神社の建物その他]()
![磯部神社の鳥居]()
![磯部神社の御朱印]()

49柱もの神を御祭神とされる神社です。
鳥居からまっすぐ初日の出が拝めるそうです。
宮司さんも気さくな方で色々とお話を聞かせて頂きました。 
伊雑宮の側に四十九柱をお祭りしているとの看板。
参拝させて頂きました。
遙拝所や匂玉池など見どころがたくさんでした。
干... 
磯部神社へ
ありがとうございました。 お参りの記録・感想(6件)
![岡八幡宮の本殿]()
![岡八幡宮の鳥居]()
![岡八幡宮の御朱印]()

🌼岡八幡宮(おかはたまんぐう)に参拝させて頂きました⛩️ 🌸当宮には徳川家康公が1582年(天正10年)の伊賀越えの際、伊賀忍者に助け... 
鶴岡八幡宮・源頼朝卿に深い縁の神社です。社殿の規模は伊賀国一宮・敢国神社に次ぐ伊賀でも屈指の大きな神社です。この神社は源頼朝卿の直命で... 
宝蔵院流槍術ゆかりの神社。今は勝負運祈願の神社で知られ、伊賀忍者回廊御朱印巡りの神社の一つになっています。
訪れたときは、境内はきれ... お参りの記録・感想(6件)![鹿島宮の本殿]()
![鹿島宮の鳥居]()
![鹿島宮の御朱印]()

鳥居の先には大きな本殿があります。本殿の大きさに対して境内はそれほど広くはありません。 
名張市内から車で。 
1973年5月5日に鹿島神宮より奉遷された正式分霊の宮です。
忙しい中の朝からの御朱印対応有難う御座いました。 お参りの記録・感想(5件)![春日神社の建物その他]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()

🌼春日神社(かすがじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は、伊賀市川東の北方にあり、武甕槌命(たけみかづちのみこと)を祀る... 
現在 改装修繕中 9月には足場 仮囲いも取れ来年 令和5年4月には完了するとの事
もう一度 お参りしようと思います。 
拝殿大修理中 お参りの記録・感想(5件)![いちべ神社の建物その他]()
![いちべ神社の鳥居]()
![いちべ神社(三重県)]()

天空の宿 海幸園の中庭にある白龍伝説の聖岩がご神体の神社です⛩
この聖岩に触れながら願い事をすると願いが叶うと言われているそうです。
... 
ホテルマリテーム海幸園の敷地内にあるいちべ神社。久しぶりに参拝。勝負の神様と言われていて、私も本当にお世話になりました。娘の節目、節目... 
いちべ神社は、ホテルマリテーム海幸園の中庭に鎮座されています。昔海で遭難した漁師を助けた龍が降り立ったと言われる大きな石が御神体、この... お参りの記録・感想(4件)![阿射加神社の建物その他]()
![阿射加神社の鳥居]()
![阿射加神社の末社]()

伊勢国壱志郡の名神大社の論社です。二社ある論社はとても近い場所、似た地名を持ち、こちらは"小"阿坂町にあります。御朱印いただけるようで... 
長雨の合間を縫って、元伊勢めぐり。
気になっていた、同じ名前の二社の阿射加神社へお参りすることに。
まずは小阿坂町の阿射加神社... 
阿射加神社(小阿坂町)は、平安時代初期には延期式神名帳に記された古社だそうです。また倭姫命が諸国を巡行されたときに立ち寄られた地でもあ... お参りの記録・感想(4件)![大山祇神社の本殿]()
![大山祇神社の鳥居]()
![大山祇神社の御朱印]()

伊勢の旅⑩鳥羽『大山祇神社』『大漁稲荷神社』参拝🌊
鳥羽城と縁ある素敵な神社を発見🎵
御朱印もあるホトカミ公式の神社 (*´μ`... 
23日の大漁稲荷神社の遷宮
24日の大山祇神社の由緒祭
滞りなく斎行致しました。
御朱印も2種類授与できるようになりました、大山祇神社... 
過去におまいりに伺って来ました。 お参りの記録・感想(13件)![奥山愛宕神社の建物その他]()
![奥山愛宕神社の鳥居]()
![奥山愛宕神社の御朱印]()

比々岐神社で御朱印を頂き、軽い気持ちでお参りをさせていただきました。
県道からまるで、ホツンと一件家に出てくるような道を15分程... 
やっと季節御朱印が完成しました。
消しゴムハンコ修行中のため
押しムラや押してないところもありますが
よければお受け下さい。
... 
奥山愛宕神社は青山高原山頂から1.2kmほど、山頂駐車場に車を置き往復1時間ほどで山頂に戻ってこられます。しかし本来の参道は伊賀上津か... お参りの記録・感想(5件)![敏太神社の建物その他]()
![敏太神社の鳥居]()
![敏太神社(三重県)]()

伊勢国壱志郡の式内論社です。社伝によると、里人が木の枝に光る木像を見つけ、それを祀ったことが創建の由来とされています。かぐや姫みたいな... 
以前に前を通った時、「奉祝」の幟が沢山立っているのを見かけました。
平成4年3月に遷宮と書かれていたので、いつかお参りしよう…と楽し... 
記録です お参りの記録・感想(4件)![阿自賀神社の本殿]()
![阿自賀神社の鳥居]()
![阿自賀神社の御朱印]()

所用で近くに行ったので寄らせて頂きました。地域の氏神さまです。
こんもりした森の中に鎮座し、参道から見ると神池に浮かぶ小島の様に見えま... 
阿自賀神社にお参りしました。 
本日、おまいりにうかがいました。 お参りの記録・感想(5件)![花垣神社の本殿]()
![花垣神社の鳥居]()
![花垣神社の御朱印]()

花垣神社(はながきじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🍁寛弘元年(1004)、奈良の春日大社を勧請し創建された神社です。☘️創建当初... 
2021.03.14参拝
三重県伊賀市神社さん巡り(1)
(*´꒳`*)
この日、奈良から滋賀に向かう道中でナビで偶然見つけ... 
御朱印は賽銭箱横にありました お参りの記録・感想(3件)
![伊曽島神社の建物その他]()
![伊曽島神社の鳥居]()
![伊曽島神社(三重県)]()

🌼伊曽島神社(いそじまじんじや )⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は、天照皇大神を主神とし天目一箇命、建御雷之男命、経津主命、... 
本日、おまいりにうかがって来ました。 
駐車場は2ヶ所あり20台ほど停めれます。 お参りの記録・感想(3件)![春日神社の本殿]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の手水]()

いなべ市に神社巡りに行ってきました。
地域の氏神さまです。地元の方に綺麗に維持されています。
拝殿前の2本の松が良い感じで好きです... 
静かな所にあります。車止める所もあります。 
春日神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
三重県の勝負運の神社お寺まとめ69件(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月11日(金)更新
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
西桑名駅約1630m/御朱印あり



三重県桑名市赤須賀1817-1
阿漕駅約798m/御朱印あり
- 57


三重県津市大字津興字下弁財町2391
白子駅約123m/御朱印あり
- 48



三重県鈴鹿市白子本町10-15
名張駅約1283m/御朱印あり


三重県名張市夏見2162
上之郷駅約747m/御朱印あり
- 21



三重県志摩市磯部町恵利原1270-5.1270-6
島ケ原駅約4905m/御朱印あり


- 伊賀忍者回廊第番
三重県伊賀市白樫3638
桔梗が丘駅約680m/御朱印あり
- 11



三重県名張市桔梗が丘3番町4街区43-35
新堂駅約1778m/御朱印あり
- 21



- 伊賀忍者回廊第九番
三重県伊賀市川東613
中之郷駅約1173m/御朱印あり
- 17
いちべ神社はホテルマリテーム海幸園の中庭にある為、参拝される前に事前確認お願いします。0599-26-3711



三重県鳥羽市安楽島町1075-113
上ノ庄駅約2929m/御朱印あり



- 元伊勢
- 松阪霊地七福神寿老人
三重県松阪市小阿坂町120
鳥羽駅約440m/御朱印あり
坂道の参道は昔の表参道になり、正面の妙慶川は伊勢の国と志摩の国の境になり鳥居正面の橋は相橋と言い、伊勢の人と志摩の人が出会う橋でした。
ゴールデンウ…もっと読む



三重県鳥羽市鳥羽3-4-15
伊賀上津駅約6193m/御朱印あり



三重県伊賀市勝地1855
上ノ庄駅約1640m/御朱印あり



三重県松阪市美濃田町950-1
鈴鹿駅約1470m/御朱印あり
鎮守の杜とは,まさにこのお宮の事。木々に囲まれ,さらには広大な神池が在り,心身を癒して下さいます。ただ,神職は常駐しておりません。神戸宗社神職が兼務…もっと読む


三重県鈴鹿市安塚町386
猪田道駅約5285m/御朱印あり
- 16



三重県伊賀市予野194
西桑名駅約3763m/御朱印あり
- 11



三重県桑名市長島町福吉880
西野尻駅約1251m
- 22


三重県いなべ市大字下野尻951
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
三重県にある伊勢神宮は、日本人の総氏神さまとしてあがめられる天照大御神をおまつりする神社です。
江戸時代には「一生に一度はお伊勢参り」と言われるほど信仰を集め、今でも多くの参拝者が訪れます。
他にも、夫婦岩で有名な二見興玉神社や、国宝を有する専修寺、日本三観音の一つ津観音など、三重県には由緒ある神社お寺が数多くあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ