しょうじゅあん|日蓮宗
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

おすすめの投稿

『足を休めて心を整える あなたの心の休足所』 天空の寺 松樹庵
日蓮大聖人が袈裟を松に掛けて御休息された霊跡になります。
身延山に東側ルートで登山し、西側ルートを下山しました。その下山途中に寄りました。妙石坊の近くに有ります。一般の方は車では行けないので歩くしか有りません。
昨年11月にも伺いましたがその時は不在で、今年2月末まで不在していますとの張り紙が・・・。ご高齢で冬はキツイから暖かくなったらいらっしゃるのかなと勝手に想像してました。
伺った時何人も登山の方が休憩されてます。御首題頂いてる際にも多くの方がいらっしゃいます。丁度一息入れるのにいい場所ですね。わざわざお茶を出して頂きました。
お上人さまはご高齢でなく、なんと大荒行に参加されていたので2月末までいらっしゃらなかったとのことです。声がだいぶ枯れていました。ヒゲは剃っちゃったそうですw。
長らく無住が続いていましたが、現在ではほとんどの土日にお上人さまが在住。御朱印はもちろん、御開帳受けることができるそうです。
ここからの展望が素晴らしく、遠く上には富士山、下には久遠寺が見晴すことが出来、まさに『天空の寺』。
身延山の隠れた絶景スポットです。
『足を休めて心を整える あなたの心の休足所』 天空の寺 松樹庵
本堂
久遠寺が見えますね。
境内・文化財
名称 | 松樹庵 |
---|---|
読み方 | しょうじゅあん |
通称 | 天空の寺 |
トイレ | 境内西側に有ります。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0556-62-1475 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 大曼荼羅 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1704(宝永元)年 |
開山・開基 | 望尾孫右衛門 |
ご由緒 | ~御由緒書より~ 宗祖袈裟掛松霊場 松樹庵縁起 日蓮大聖人は、1274年に鎌倉からこの身延山の西谷、今の御草庵跡に入られました。以来9年の間「昼はお弟子さんや信者さんと仏教の話をし、夜は一晩中法華経というお経を唱える」という生活をされていました。
その後、岡山県赤穂の浅野家家臣・望尾孫右衛門なる方が妻に先立たれ主君浅野内匠頭の仇討ちにも参加出来ず、母と子三人で味無き人生を送っていました。その母も亡くなり一つ菩提心を起し、1703年に母の遺骨に主君と四十七士の戒名を携えて身延の地に参りました。
|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0