けんようじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
懸腰寺ではいただけません
広告
懸腰寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年04月19日(火)
(16)妙石山 懸腰寺(日蓮宗)山梨県南巨摩郡富士川町小室707
御本尊 法論石
古典落語「鰍沢」の聖地であります。
落語「鰍沢」の旅人が毒消しの護符を受けたと伝わっています。
法論石対決の法論石を祀っています、空中に石を留めたという伝説
(その法論石の上にお堂が建ててありました)
御本尊 法論石
古典落語「鰍沢」の聖地であります。
落語「鰍沢」の旅人が毒消しの護符を受けたと伝わっています。
法論石対決の法論石を祀っています、空中に石を留めたという伝説
(その法論石の上にお堂が建ててありました)
(1)妙石山 懸腰寺_山梨県南巨摩郡富士川町小室707
御本尊 法論石
御本尊 法論石
小室の法力争い
ここからです、まっすぐ行くと山門
左から行くと本堂裏に出ます。
左から行くと本堂裏に出ます。
山門です
ここは穂積地域になります、見どころ その1
・「うつくしきものミ(満)つ」光太郎直筆の文学碑
・高村幸太郎の 山道のおばさん(日本の母)の家があります
・伊豆松崎の彫刻師、小沢一仙さんによる馬頭天神社を飾る彫刻
・悲恋の重清と浅黄姫を祀り、合祀して、2人の墓のある延寿寺。
・菅原道真公を祀った「綱敷天神社」
・「うつくしきものミ(満)つ」光太郎直筆の文学碑
・高村幸太郎の 山道のおばさん(日本の母)の家があります
・伊豆松崎の彫刻師、小沢一仙さんによる馬頭天神社を飾る彫刻
・悲恋の重清と浅黄姫を祀り、合祀して、2人の墓のある延寿寺。
・菅原道真公を祀った「綱敷天神社」
本堂
(御首題は、徳栄山 妙法寺近くの久成院(日蓮宗)で戴けます)
徳栄山 妙法寺に参拝したなら、ここもお勧めです
(御首題は、徳栄山 妙法寺近くの久成院(日蓮宗)で戴けます)
徳栄山 妙法寺に参拝したなら、ここもお勧めです
妙石山 懸腰寺_山梨県南巨摩郡富士川町小室707
御本尊 法論石 (間口1丈2尺、奥行き6尺、高さ7尺)
御本尊 法論石 (間口1丈2尺、奥行き6尺、高さ7尺)
ここは穂積地域になります、見どころ その2
・妙石山懸腰寺 の法論石
・徳栄山妙法寺の「秘妙符」井戸
・西峰七面堂は、法華経の守護神七面天女を祀っています。
・小室山門前五軒
・ダイヤモンド富士の絶景ポイントがあります
・妙石山懸腰寺 の法論石
・徳栄山妙法寺の「秘妙符」井戸
・西峰七面堂は、法華経の守護神七面天女を祀っています。
・小室山門前五軒
・ダイヤモンド富士の絶景ポイントがあります
(10)法論石対決 (日蓮上人 vs 善智法印)
およそ800年前
・時は文永のころ、真言修験者善智法印が、御国院金胎寺の住職となっていた、
・そこへ日蓮上人が来てこの大石の上に座し、集まった村人に仏法を説き聞かせていた。
・これを聞いた善智法印が怒り日蓮上人と法論を交わしたが、日蓮上人にはかなわない。
およそ800年前
・時は文永のころ、真言修験者善智法印が、御国院金胎寺の住職となっていた、
・そこへ日蓮上人が来てこの大石の上に座し、集まった村人に仏法を説き聞かせていた。
・これを聞いた善智法印が怒り日蓮上人と法論を交わしたが、日蓮上人にはかなわない。
落語「鰍沢」を作った三遊亭円生師匠のサインがあります。
----------------------------
・そこで善智法印は日蓮上人が座っている大石をお経を唱え、空に昇らせた。
・日蓮上人がお題目を唱えると静止。
・日蓮上人は、さあこの石を下ろしてみろよといった。
----------------------------
・そこで善智法印は日蓮上人が座っている大石をお経を唱え、空に昇らせた。
・日蓮上人がお題目を唱えると静止。
・日蓮上人は、さあこの石を下ろしてみろよといった。
妙石山懸腰寺 の法論石
---------------------------------
・善智法印は汗を流し祈祷したが、大石は空中に静止したまま動かない。
・日蓮上人がお経を唱えると大石は地上に降り元の位置に収まった。
・負けた善智法印は日蓮宗に改宗し、徳栄山妙法寺の寺号を賜り、日傳と改めた。
身延町の上沢寺に物語は続きます(日蓮を救った 白犬伝説)
---------------------------------
・善智法印は汗を流し祈祷したが、大石は空中に静止したまま動かない。
・日蓮上人がお経を唱えると大石は地上に降り元の位置に収まった。
・負けた善智法印は日蓮宗に改宗し、徳栄山妙法寺の寺号を賜り、日傳と改めた。
身延町の上沢寺に物語は続きます(日蓮を救った 白犬伝説)
妙石山 懸腰寺 の法論石....本堂編
法論石がのぞいています。
(15)こちらからも法論石が見えます。
(16)法論石..(間口1丈2尺、奥行き6尺、高さ7尺)
1丈は約 3.03m 1尺は約 30cm
1丈は約 3.03m 1尺は約 30cm
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。