さいしょうじ|高野山真言宗|最勝山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
最勝寺の編集履歴
2023年02月17日 07時13分
ご由緒
天平20(748)年、聖武天皇勅願寺として建立された山梨県屈指の真言宗古刹です。
国家鎮護の経文:最勝王経の転読道場として、また甲斐国国分寺的役割を担ったといわれる寺院です。
初めは、三論宗に属し、のちの弘仁10(819)年、真言宗に改宗、天正年間焼失前には、七堂伽藍を有した一大寺院であったといわれています。
(由緒書きより引用)
編集前:天平20(748)年、聖武天皇勅願寺として建立された山梨県屈指の真言宗古刹です。
国家鎮護の経文:最勝王経の転読道場として、また甲斐国国分寺的役割を担ったといわれる寺院です。
初めは、三論宗に属し、のちの弘仁10(819)年、真言宗に改宗、天正年間焼失前には、七堂伽藍を有した一大寺院であったといわれています。
(由緒書きより引用)
御朱印
あり
山号
最勝山
巡礼
甲斐百八霊場 第90番
甲斐八十八ヶ所霊場 第36番
Wikipedia
1239758
ログインすると情報を追加/編集できます。