大月・都留の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![三嶋神社のその他建物]()
![三嶋神社の鳥居]()
![三嶋神社の御朱印]()

🌼三嶋神社 (みしまじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸平安の初め此地方が開拓され、村落が生まれつつある頃大同元年(八〇六)伊予国... 
甲府まで向かう途中、大月駅で電車の乗り継ぎに一時間空いてしまったので寄らせて頂きました。
大月駅から徒歩10分くらいです。 
大月駅から徒歩5分
大月市内で御朱印が戴ける神社として立ち寄り参拝
社務所は不在で御朱印戴けず参拝のみで終えました お参りの記録・感想(10件)![雛鶴神社の本殿・本堂]()
![雛鶴神社の鳥居]()
![雛鶴神社の御朱印]()

🌼雛鶴神社(ひなづるじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸当神社は、山梨県都留市ある神社です。🌺石船神社に首級が祀られている護良親王... 
金比羅山の帰りにもうひとつくらいどこか行けそうな時間があったので、探すと、ものすごく山奥に小さな神社があると、書いてあって、
ここの神... 
浅間日月神社へ参拝し、河口湖畔に寄って富士山を堪能しようと思ったのですが、大渋滞で断念。カチカチ山のうさぎ神社へ向かうも、ロープウェイ... お参りの記録・感想(7件)![宝勝寺のその他建物]()
![宝勝寺の山門・神門]()
![宝勝寺の御朱印]()

🌼宝勝寺(ほうしょうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は山梨県上野原市犬目にあるお寺。🌺1618年頃に都留市下谷にある長生寺世瞻岳宗... 
犬目観音越しに見る富士山が素晴らしい。
御朱印にも富士山が描かれている。
犬目観音だけあって、犬の肉球が御朱印に入っている。 
山梨県上野原市
宝勝寺 お参りの記録・感想(6件)![妙楽寺のその他建物]()
![妙楽寺の御朱印]()

🌼妙楽寺(みょうらくじ)に参拝させて頂きました🙏🌸妙楽寺は山梨県大月市にある臨済宗建長寺派のお寺です。🌺当山は1346年中国の僧 竺仙... 
東京都青梅市の常保寺さんの合同御朱印会でお書き入れいただきました。
いつか、お参りしたいです。
(御朱印第1282号) 
常保寺での『猫の日 合同御朱印会』にて今回は妙楽寺さんの御朱印を三種いただきました。
直書き1つと書置き2つ。書置きの紙がしっかりと... お参りの記録・感想(5件)![円通院のその他建物]()
![円通院の山門・神門]()
![円通院の御朱印]()

趣味のゴルフで都留に行った帰りに、みつけたので、お電話して行かせていただきました。
ご住職さんは、お出かけで、おばあさんが、ご自宅にい... 
母と学生時代の思い出の街に久しぶりに行き、その際に参拝しました。街の中に静かに佇むお寺さんです。
こちらは都留七福神の布袋尊天が祀ら... 
都留市に行った際によらさせて頂きました。風情があって素敵なお寺さんです。 お参りの記録・感想(5件)![桃太郎神社の本殿・本堂]()
![桃太郎神社の御朱印]()

山梨県大月市大月1丁目に鎮座。
市民有志でつくる「大月桃太郎連絡会議」が2018年に商店街の空き店舗に開設した。
桃太郎伝説が残る山梨... 
🌼番外編: 桃太郎神社🍑(ももたろうじゆじゃ)⛩️にお邪魔しました🙏🌸"山梨県大月市大月"桃太郎伝説をもとにまちおこしをしている大月市... 
テレビで見た桃太郎伝説の看板は、向かいのローソンの壁画でした。
桃太郎神社は小さな資料館です。
桃太郎って、岡山の人ではなかったの... お参りの記録・感想(4件)![浄照寺のその他建物]()
![浄照寺の御朱印]()

🌼淨照寺(じょうしょうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は山梨県大月市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は中樹山(ちゅうじゅさん)☘... 
山梨県大月市
浄照寺 
令和元年10月7日スタートした「甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り」第6番札所です。
伝説の最後を飾るこの地近くには岩殿山が有り、鬼の杖、... お参りの記録・感想(3件)![金毘羅神社の本殿・本堂]()
![金毘羅神社の御朱印]()

今日は都留市に用事があって、都留市を
少し攻めてみました。
で、帰りに差出磯大神社に限定御朱印もらって帰ったのですが、都留市の人に... 
住宅地の中に鎮座してました。細い路地を通り神社横迄到着しましたが、駐車場はない様子。隣の空き地ににちょっと駐めさせて頂き急いで参拝。幸... 
過去お詣り記録 お参りの記録・感想(3件)![八幡神社の御朱印]()

🌼八幡神社(はちまんじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸当神社は社地を古くより鎌倉山と云い、明らかに中世の土塁(とりで)であり、そ... 
河口湖を早々に引き上げ、気になる狛犬がいるので大月に移動。駅の出口と逆なので迂回しないと辿り着きません。初狩駅からの道は歩行者専用と思... お参りの記録・感想(2件)![真藏院の御朱印]()

🌼真蔵院(しんぞういん)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は山梨県大月市にある真言宗智山派の寺院。山号は岩殿山。本尊は千手観世音菩薩。甲... 
真言宗の真蔵院様をお参りしました。
岩殿山⛰️登山の無事をお祈り致しました🙏 お参りの記録・感想(2件)![広教寺の本殿・本堂]()
![広教寺の山門・神門]()
![広教寺の御朱印]()

仕事で都留市の方へ行った際によらさせて頂きました。感じの良いお寺さんですね。 
日帰り旅行の途中で参拝させて頂きました。
お寺さんを出ると道を挟んでその先に山門らしきものがありました。
元々は、その辺りまで... お参りの記録・感想(2件)![円福寺の本殿・本堂]()
![円福寺の御朱印]()

令和元年10月7日スタートした「甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り」第4番札所です。
郡内三十三番観音霊場第22番札所でもあります。
御... 
山梨県大月市
円福寺 お参りの記録・感想(2件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
大月・都留の神社お寺ランキングTOP20(全60件)
2025年06月08日更新
「大月・都留の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
大月・都留の神社お寺60件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
大月・都留の神社お寺60件を紹介します。
目次
山梨県
大月駅約493m/御朱印あり- 33



山梨県大月市駒橋1-3-10
山梨県
鳥沢駅約5027m/御朱印あり- 46
鎌倉の鎌倉宮の兼務社



山梨県都留市朝日曽雌704
山梨県
梁川駅約2316m/御朱印あり- 19
犬目宿として栄え、甲斐八十八ヶ所、郡内観音霊場。300年を超える大杉と慈母観音から見える富士山は北斎や広重が描いたほど。



- 甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り第番
- 甲斐八十八霊場第番
- 郡内三十三番観音霊場第番
山梨県上野原市犬目930
山梨県
鳥沢駅約1326m/御朱印あり- 10
当山の象徴とも言える楠の周りには、四季折々の花が絶えず咲き誇る。庫裏玄関の蟇股彫刻や大黒柱も見所の一つ。



- 甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り第番
山梨県大月市猿橋町藤崎619
山梨県
都留市駅約524m/御朱印あり- 29



山梨県都留市中央3-5-1
山梨県
大月駅約242m/御朱印あり- 40



山梨県山梨県大月市大月1
山梨県
大月駅約2426m/御朱印あり- 8
1275年に創建。親鸞聖人直弟子の了海上人を開基とする念仏道場。触れば長寿の夫婦亀石、左甚五郎作と伝わる本堂欄間がある。



- 甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り第番
山梨県大月市賑岡町奥山1047
山梨県
谷村町駅約290m/御朱印あり- 12



山梨県都留市上谷3-6-23
山梨県
初狩駅約181m/御朱印あり- 39


山梨県大月市初狩町下初狩3402
山梨県
猿橋駅約1442m/御朱印あり- 10


山梨県大月市賑岡町岩殿160
山梨県
十日市場駅約2965m/御朱印あり- 12

山梨県都留市大幡1541
山梨県
鳥沢駅約604m/御朱印あり- 6
応永八年、一笑禅慶禅師を開山、武田重信公を開基に創建と伝わる。秘仏の聖観世音菩薩を祀るお堂が有り、四季折々の自然が彩る。


- 甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り第番
- 郡内三十三番観音霊場第番
山梨県大月市富浜町鳥沢2117
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ