ふじさんこみたけじんじゃ
冨士山小御嶽神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
マイカー規制中だったので、富士山パーキングに車は駐車してシャトルバスで富士山五合目まで。
生憎の曇り空で下界も上界も見えなかったですが‥‥
良いご縁を結ばせて頂けました。
お盆休みの山梨 静岡 ぶら~~りドライブ旅^^
まずは 以前からお伺いしたいと思っていた 富士五合目 富士山小御嶽神社へ^^
夏休みということもあって 登山 観光のおきゃくさんがた~~くさん^^;
五合目広場付近はかなりの混雑ぶりでしたが 意外と神社はすいていてゆっくりお参りして来れました^^
天気も良く 素晴らしい眺望 気持ちのいいお参りが出来ました^^
駐車場わきでは 熱中症対策に~~と称して ゼリー飲料の試供配布もしていたし何か得した感ある五合目旅でした^^
ただ この時期はマイカー入山規制で 下界駐車場よりシャトルバスでしか登れないので片道40分超 往復2時間の所要時間とたか~~いバス代は覚悟が必要です^^;
(下から歩いて登る方は別ですけどね~~^^)
富士山^^ 5合目登頂記念^^
鳥居
本殿
本殿
手水舎
境内社
大天狗^^
小天狗
ん~~~~いい天気^^
でも。。。。。 このあと 午後から 大雨に遭遇することに・・・・
富士~~~~~^^ 日本一のやま~~~^^
今日の朝ごはん^^ 五合目で かけそば^^
御朱印
切り絵御朱印
富士山周辺をぐるぐる徘徊してる割には実は富士山に登山した事もなく、今回初めて五合目まで富士スバルラインを使い車で行ってきました。神玉巡拝がなければおそらく行かなかっただろうと、富士山は登るより遠くから眺める方が良いと思う典型だなと思います😅富士山小御嶽神社の御祭神が磐長姫であることから、普段妹の木花咲耶姫の浅間神社ばかり行ってる自分は歓迎はされないだろうと予想はしていましたが、2合目過ぎたあたりから雲の中に入り10メートル前も見えない状態に😂登山道なのでカーブも多く、対向車もギリギリまで見えない為、二十キロくらいで走行、何度か諦めて折り返そうかと思いましたが、無事に着くことができました。
下界じゃ味わったことのない幻想的な空間で参拝する事ができましたが、もう一度近いうちに晴れてる日に参拝したいと思います。
小御岳神社が創建したのは剣丸尾第1溶岩を噴出させた承平7年(937年)11月の噴火の直前、7月です。
康正2年(1465年)に社殿が造営され、中世から近世には、冨士山小御嶽石尊大権現、太郎坊正真、富士山中宮、富士天狗宮と呼ばれていました。
太郎坊というのは天狗の名前。
富士山の北側を小御嶽正真坊が、南側を富士山太郎坊が守護すると考えられていました。
富士登拝だけでなく、富士講では、富士山頂に3回立ったものしか許されなかった御中道巡りの拠点としても機能していました。
現在、富士山5合目の小御岳山、奥庭一帯は「天狗の庭」と呼ばれ、富士山に住む天狗の遊び場だったと伝えられる地。
ちょうど森林限界にあたり、風食低木、溶岩の巨岩など天然の庭園的な景観が天狗伝説を生み出しています。
神社の中庭に置かれている大斧はなんと重さ百貫(375kg)とのこと。
神社横にはご来光を拝し山中湖を見下ろす日の出展望台があるほか、くぐると縁結びになるという神社屋根の勝男木が配されています。
祭神は、木花開耶姫(このはなさくやびめ)の姉である磐長姫命(いわながひめのみこと)、桜大刀自命(さくらおおとじのみこと)、苔虫命(こけむしのみこと)。
富士スバルラインでガーっと登って行けちゃうので、ハイシーズンでなければ快適に車で登っていくことができます。駐車場からもすぐなので観光地的要素が強くある神社です。一の鳥居が土産物店に突き刺さっているのはなかなか笑えます。ただ、標高が高いので、下界との寒暖差は20℃ありました。とても寒かったです。自然をナメちゃ〜いけません。。。
鳥居が土産物店に刺さっています!
二の鳥居
拝殿
境内からの遠景
社紋
富士山を望む
境内
社号標
小天狗
大天狗
日本武尊社
50年振りの富士山5号目。前回来たときの記憶は広い駐車場しかない。実際はそうでもなかった。富士山は遠くで見ると感動だが、5号目迄来ると頂上の方迄見えて感激。綺麗なのは遠景!赤の鳥居が目を引き、綺麗な社殿。やっと来た~場所がら差程大きくないが存在感が有ります。美しい揮毫の御朱印も戴き満足。ずっとコロナで自宅に居た老母と一緒の為ゆっくりと滞在。富士山メロンパンを美味しくいただきました。今度は頂上にチャレンジしたい‼️
社号標
鳥居
拝殿
拝殿天井
狛犬
手水舎
小天狗
大天狗
境内社 日本武尊社
扁額
天狗の下駄?
狛犬
勝男木くぐり
今回はパスしました
忠魂碑
脇鳥居
富士山メロンパン
眺望
日本一の富士山
無戸室浅間神社から、富士スバルラインを登って向かいました。
往復で2,060円(増税後は2,100円)なので、気軽に参拝という訳には行かないでしょうか。
さすがというか何というか、観光客が大勢、外国の方も大勢いました。
これだけ人が多いと写真を撮るのに苦労します。
人がいなくなるのは無理としても、少なくなるのを待つと結構時間が掛かります。
駐車場はかなり広いので、余程の事が無ければ問題ないと思いますが、観光バスが相当数いますので駐車場の車のイメージよりも人が多いです。
一の鳥居
一の鳥居 扁額
二の鳥居
二の鳥居 扁額
参道
社号標
石燈籠
手水舎
手水
水は底の方に5cm位溜まっているだけで、柄杓を近づけたら水が出るかと思いましたが出なかったので手水はチョット厳しいでしょうか
手水舎横の石碑群
狛犬 阿形
狛犬 吽形
三の鳥居と社殿
三の鳥居 扁額
鳥居裏 右側に大天狗
鳥居裏 左側に小天狗
社殿 扁額
神紋
絵馬掛けと御籤結び
由緒書き
神輿
反射して見難いですが子供神輿
太刀
富士神輿と言えばいいんでしょうか?
社殿天井
参集殿
1階は食堂の様でしたので、恐らく2階かと
日本武尊命社
扁額
日本武尊命社 狛犬 阿形
日本武尊命社 狛犬 吽形
勝男木くぐり
駐車場付近からみた冨士山
富士山は見えましたが、下は霧で何も見えませんでした
ん~、大室山浅間神社の時といい磐長姫命は、あまり御機嫌が良くないようです
御朱印
初登山になるはずだった富士山へ。
その年の7月か8月頃、テレビで山頂に神社があると知り、居ても立っても居られなくなり、翌日会社のガチ登山好きの人に、登山のとの字も知らない私が「富士山登る予定ありますー?」と聞いてみたところ「9月(閉山の前日)に予定してますよ」と言われたので便乗させてもらうことに。
必要なものをメモで頂き、レンタルにしようかなどとのんびり考えているうちにその日が迫ってきてしまい、登山の前日、仕事帰りに登山用品店へ寄って店員さんの言われるがままに買い揃え、日付が変わった0時に集合して富士山へと向かいました。
初心者の私に合わせて吉田ルートから登ることに。
当日はとても天気がよく、登る気満々で挑もうとしていましたが、何か様子が変。
観光センターで一人ひとり説明をしている様子でお話を伺ったところ、夜中小屋に落石があり今調査をしているところで今のところ登山はできないとのことでした。
五合目にも神社があったのでとりあえずお参り。
しばらく待ってみましたが、登れそうにないため断念することにしました。
せっかくなので、近場のお風呂に入り、ほうとうのお店で食事をしてから帰ることに。
道中虹が出っぱなしで、こんなに長い間見たことはないというくらい、写真の履歴から30分くらいはずっと見れてました。
きっと神様が初登山で富士山はやめときなさい。でも来てくれてありがとう。というメッセージかと勝手に捉えて一人密かに喜んでました。
山梨県のおすすめ🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0