御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おむろせんげんじんじゃ

小室浅間神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
山梨県 下吉田駅

のぶさん
のぶさん
2021年12月31日(金)
1604投稿

今年の初めに1日1投稿を1年間続けると決めて完走しました。本来なら毎日参拝に行って投稿するのが筋だと思っていますが、1年間大きな病気もせず毎日楽しく過ごせたことはお参りの御利益なのかも知れません😊
姉さん女房だった妻の年齢も超えてしまい、元気に新たな年を迎える事ができることに感謝です!
ホトカミさん通してまだまだ訪れたい神社やお寺もたくさんあるので来年はもう少しのんびり参拝を楽しめたらと思います。
来年もよろしくお願い致します🙇‍♂️

小室浅間神社は山梨県富士吉田市にある神社で、上吉田・下吉田・松山を含む富士吉田の総鎮守とされてきた神社。同じく富士吉田にある北口本宮冨士浅間神社が、富士講御師を先達に、対外的な信仰を受けた神社であるのに対し、こちらの小室浅間神社は、農耕信仰を基本とした地元密着型の崇敬を受けてきた神社だそうです。創建およそ1200年以上前。征夷大将軍・坂上田村麻呂が東征のおり、この場所から望む富士山を拝し戦勝を祈願、戦の終わった807年(大同二年)に、神の加護を感謝して社を建てたのがその始まりという。その後は、武士、庶民を問わず篤い崇敬を受け、中世には武田氏の祈願所ともなっている。

神社はかつて単に「宮」と呼ばれていたが、浅間信仰が盛んになり、近隣の各村に浅間神社が祀られるようになると、「下宮浅間神社」「富士下宮浅間宮」と呼ばれるようになった。さらに明治期に入り、現在の「小室浅間神社」となったという。

小室浅間神社の本殿
小室浅間神社の本殿
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の狛犬
小室浅間神社の狛犬
小室浅間神社の本殿
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の手水
小室浅間神社の手水
小室浅間神社の手水
小室浅間神社の本殿
小室浅間神社の鳥居
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の鳥居
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の鳥居
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の建物その他
小室浅間神社の建物その他
もっと読む
一期一会
一期一会
2021年01月31日(日)
231投稿

この神社は空いていました。

小室浅間神社の本殿
小室浅間神社の景色

電線写っているけど綺麗な富士山を拝めました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ