高野山真言宗加賀美山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。

甲斐百八霊場第88番
宗派は高野山真言宗、ご本尊様は阿弥陀如来様。
JR身延線東花輪駅から徒歩1時間くらいのところに居られます。
バスだと甲府駅から30分+徒歩30分と同じくらいですね(^-^;
創建は大同元年(806年)と伝わっており、建久年間(1190年~1199年)に甲斐源氏加賀美遠光(信義の兄弟筋)が再興し、武田八幡宮の別当を務めたそうです。
遠光の死後、再び廃校したが遠光の孫、遠経が承元2年(1208年)に遠光館跡である現在の地に移し、高野山より覚応を招き中興開山としたそうです。子院20を擁する巨大寺院であったと伝わっているそうです。
信玄公の崇敬も篤く、越後遠征の祈願や上洛の直前には信濃上野の二か国に上杉謙信が攻めてこないように子院に祈願を命じていたそうです。
武田家滅亡の混乱期に織田信長や徳川家康からの安堵を勝ち取り寺勢を保持したそうです。
その後、天明元年(1781年)の火災や、明治時代の神仏分離令により武田八幡宮が独立したことから子院なども廃絶し、今に至るそうです。
とはいっても境内は広くて見どころが満載の大きなお寺であることはかわりないと思います。
甲斐源氏ゆかりの地を巡るツアーで訪れましたのでゆっくりと拝むことができなかったのでまたじっくりと時間をかけて拝んで境内を楽しみたいと思います。
さるすべりの花が咲く8月くらいがいいかな?
本堂です。どっしりと構えられていますね。
二天門です。
武田菱がありますね。
仁王様ではなく、四天王のお二人が居られます。
ハンサムな感じですね。
少し盛り上がっているのが写真では伝わらないのですが当時は土塁があり塀はなかったのではないかという説も。
前衛的な(?)不動堂です。8.5mの仁王様が居られるそうで木彫りでこの大きさは日本最大級とも言われているようです。新旧折衷というか、これからの時代という感じがします。
境内の草木も手入れがしっかりされていて庭が奇麗です。
庫裡も大きいですね。
所々に水があってまたいいですね。
菩提樹です。実は羽根つきの珠の部分でお馴染みのやつですね。
県指定文化財の鐘楼です。梵鐘も14世紀くらいのものと推定され、中世甲斐國八梵鐘の一つといわれているそうです。全く国名が見られず、撞座の上に梵字の「あ」が陽鋳されているそうで、これは全国的にも2,3しか例がないくらい珍しいそうです。
お寺の周りの道路で2色にわかれているんですが、どうやらこれは堀を埋めた跡のようです。
このようにはっきりと色が違っていますよね。
また、このあたりは瓦業が盛んなのか近くにも瓦屋さんが並んでいたりしてるので鬼瓦とかもいっぱい作られてるのかな?と思ったり。
この高さで塀の端の鬼瓦が見られるのがまた良いですね。
名称 | 法善寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 055-282-1693 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kagamisan.com/ |
巡礼の詳細情報
甲斐百八霊場 第88番 | 御本尊:阿弥陀如来 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 加賀美山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 806年(大同元年) |
文化財 | 重要文化財(国指定)
山梨県指定文化財
南アルプス市指定文化財
|
体験 | 御朱印重要文化財札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 法善寺(ほうぜんじ)は、山梨県南アルプス市加賀美にある寺。高野山真言宗寺院。山号は加賀美山。本尊は阿弥陀如来。武田八幡宮の別当寺。詳しくは加賀美山 法善護国寺という。 |
---|---|
引用元情報 | 「法善寺 (南アルプス市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B3%95%E5%96%84%E5%AF%BA%20%28%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E5%B8%82%29&oldid=95318362 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
5