ほんしょうじ|日蓮宗|法永山
本照寺のお参りの記録一覧
甲斐百八霊場第79番
宗派は日蓮宗。
JR中央本線韮崎駅から徒歩45分くらいのところに居られます。
地図上では塩崎駅のほうが近いように見えますが川で阻まれておりますので1時間弱かかりますので韮崎駅からのほうが近いようですね。
嘉暦4年(1329年)に建立されたようで、日蓮上人が佐渡に流される際にこの地甘利庄で豪雨にあい、松の木の下で雨宿りをすると老若男女が説法を聴こうとして集まったそうで、日蓮上人はその松の木に絡まる藤のツタをとって筆として曼荼羅を書いて説法したというそうです。縁起の看板に書かれているご本尊でもある日蓮藤曼荼羅というのはこのことなんですね。
社務所の戸は開いてなかったので諦めようかと思ったのですが、図々しくも電話をし、わざわざ電話にて呼び出してしまったにもかかわらず、快く御首題を授かることが出来ました。(今回は山梨用の御朱印帳ではなく御首題帳でお願いしました。)
普段は電話してまで頂くことはお寺の方にもご迷惑がかかるのでしないのですが
「旅の恥は搔き捨て」という感じでついつい…本当に申し訳ございませんでした。
大きなお堂です。
額の文字が縦長ですね。
彫刻がシャドウがかかっている感じでカッコいいですね。
鐘楼も良い感じですね。
境内は開放的な印象でした。
公式寺社巡り その2
自元寺に続いて参拝させて頂きました。
ナビで名称で出なかったので住所で設定したからか判りませんが、途中で案内が終わってしまい周辺を彷徨いました。
もしかすると一番狭い道を通ってしまったかも。
本堂は開いていましたが、客殿は鍵が掛かっていて誰もいないようで、残念ながら御首題は頂けませんでした。
彷徨っている途中でやっと見つけてホッとしました
結構長いです
石燈籠
山号・寺号標
山門と思われますが、入って右手にありました
鐘楼
由緒
光の加減で見難いですが、忠魂碑です
本堂
扁額
寺紋ではないようですが
鍵が開いていたので、中でご挨拶させて頂きました
改修されたのでしょうか?
恐らくこちらが寺紋かと
客殿
山門をくぐるとこちらに出ます
扉が閉まっていたので迂回しましたが、開いていればこちらに出ます
宝物殿でしょうか?
墓地
墓地の奥にお堂の様なものが見えたので来てみると
鬼子母神でした
石燈籠 右側
石燈籠 左側
扁額
鬼子母神堂の手水舎
残念ながら水は張られていませんでした
左手の広場が駐車場です
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県韮崎市の本照寺様に写仏を納経し、御首題を郵送していただきました~😄
納経した写仏は、飛天。
オレンジメタリックバージョン😄
山梨県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0