らかんじ|曹洞宗|天台山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![あぶちゃん](https://minimized.hotokami.jp/s_v58h_Ord8gEvPmeKtJjwBT4dwGudoVvCzrLOK0oSs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230321-222305_OfQihoGUuA.jpg@webp)
![羅漢寺の御朱印]()
![羅漢寺の自然]()
![羅漢寺の自然]()
![羅漢寺の自然]()
![羅漢寺の建物その他]()
![羅漢寺の本殿]()
![羅漢寺の本殿]()
![羅漢寺の建物その他]()
![羅漢寺の仏像]()
![羅漢寺の歴史]()
![羅漢寺の歴史]()
![羅漢寺の歴史]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
羅漢寺ではいただけません
広告
羅漢寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません |
山梨県のおすすめ🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![あぶちゃん](https://minimized.hotokami.jp/s_v58h_Ord8gEvPmeKtJjwBT4dwGudoVvCzrLOK0oSs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230321-222305_OfQihoGUuA.jpg@webp)
あぶちゃん
2020年03月01日(日)
530投稿
甲斐百八霊場第64番札所です。
昇仙峡の帰りに訪問しました。ここへ来るには県営の昇仙峡の無料駐車場に車を停めて歩くのがいいかと思います。近くの道端に停めるスペースありますが、渓流釣りの方や観光の方が多く、時間によっては停めにくいと思います。
昇仙峡沿いの道に人が一人通れる橋が架かっていて、その名も「羅漢寺橋」。結構コワイです。
橋を渡ると階段になりますが、階段一つ一つの高さが割とあって、登ると軽く息切れしました。
当寺は無人でどなたもいません。張り紙がしてあり、御朱印は県営駐車場そばのレストラン「一休」で授与して下さるそうです。
本堂横には五百羅漢が祀られており、現在は154体残っているそうです。
帰りに「一休」で山菜そば大盛りを注文。自分で栽培した具材を使っているそうで、結構美味しかったです。
もっと読む
羅漢寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)
御朱印(2枚)
山梨県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
12
0