御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おいまつじんじゃ

老松神社のお参りの記録一覧
山口県 防府駅

Kazuhisa Iwata
2022年05月01日(日)
21投稿

飛鳥時代の白雉三年(652年)の創建。当初は須佐神社と言っていたが、平安時代に社前に松の老樹が繁茂することにより老松神社と改称した。

老松神社の鳥居

一の鳥居と反橋、綺麗に保たれています。

老松神社の鳥居

一の鳥居

老松神社の鳥居

一の鳥居の名板

老松神社の狛犬

一の鳥居の狛犬

老松神社の鳥居

ニノ鳥居

老松神社の手水

手水舎

老松神社の自然

老松神社のクスノキ

老松神社の建物その他

老松神社のクスノキの説明

老松神社の歴史

老松神社の由来

老松神社(山口県)

本殿脇の狛犬

老松神社の本殿

本殿

もっと読む
文福1984
2020年02月18日(火)
325投稿

老松神社(おいまつじんじゃ)

主祭神
天穂日命(あめのほひのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
素盞鳴命(すさのおのみこと)

由緒
飛鳥時代の白雉3年(652)の創建で
当初は須佐神社と称し
娑婆(さば)氏がこれを祀ったと
伝えられています。

平安時代の貞観14年(872)社前に
松の老樹が繁茂するにより老松神社と改称。
三田尻地区の産土神
承安3年(1173)筑後守秀助が
菅原道真公他二柱を配祀し
社殿を改築 社田を寄進、とあります

老松神社の鳥居
老松神社の自然

これが 噂の楠かと まず驚く!

老松神社(山口県)

立派な手水舎なのですが
水道栓がなく枯れていました

老松神社の建物その他

さらに境内を進むと左手に朱い鳥居と
大楠が…

老松神社の自然

こちらが県の天然記念物のクスノキでした

老松神社の自然

樹齢2千余年…
苔むす様子や
上の方まで絡むツタが 
さらに風格を増します

老松神社(山口県)

拝殿

老松神社の鳥居

境内左手に 一光稲荷大明神

老松神社の建物その他

境内右手にお社がひとつ

老松神社の末社

恵美須社とありました

老松神社の建物その他

最後に…
境内にはいってすぐの左手に 
名前の由来となった老松が
松喰虫にやられた無念と弔いの
石碑もありました

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ