黄檗宗
浄福寺
山口県 防府駅
黄檗宗(おうばくしゅう)
浄福寺(じょうふくじ)
黄檗宗は、日本の三禅宗のうち
江戸時代に始まった一宗派
江戸時代初期に来日した
隠元隆琦を開祖とする本山は
隠元の開いた京都府宇治市の
黄檗山萬福寺
鎌倉時代に創始された
臨済宗や曹洞宗と比較すると
新しい宗派と言えます
華厳宗や天台宗、浄土宗の影響を受けている 「混淆禅」と呼ばれる禅で
読経が中国語の読みで行われるなど
明から伝わった中国禅の様式が
残されているのが黄檗宗の大きな特徴のようです
この階段から上がります
第一関とあります なるほど
中国ぽいですかね?
境内からの眺め
南無観世音菩薩
脚下照顧 切磋琢磨 とあります
11
0