あさだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
朝田神社ではいただけません
広告
朝田神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月08日(日)
参拝:2020年3月吉日
朝田神社
明治三十九年に大歳周辺の以下の七社が
合祀された神社
旧郷社・朝田神社
現在の社名はこの社から取られたものだが
鎮座地は、現在地よりもっと西の
朝田地区であった
創祀年代は不詳。五ノ宮大明神とも
呼ばれた周防五宮
室町時代の明応六年(1497)に大内義興の
五社参詣の記録が残る古社
高井地区に鎮座していた、旧村社・八幡宮
創祀年不詳だが、宇佐八幡宮よりの勧請らしい
勝井地区に鎮座していた、旧村社・熊野神社
大内弘世が紀伊国熊野神社より勧請したという
黒川地区に鎮座していた、旧村社・八幡宮
山城国男山八幡宮(岩清水八幡宮)よりの勧請
現社地に鎮座していた、旧村社・住吉神社
摂津国住吉神社からの勧請。
今井地区に鎮座していた、旧村社・若宮八幡宮
鎌倉時代に宇佐八幡宮よりの勧請。
上湯田地区に鎮座していた、旧村社・八幡宮
創祀年不詳だが鎌倉の鶴岡八幡宮よりの勧請。
明治三十九年に大歳周辺の以下の七社が
合祀された神社
旧郷社・朝田神社
現在の社名はこの社から取られたものだが
鎮座地は、現在地よりもっと西の
朝田地区であった
創祀年代は不詳。五ノ宮大明神とも
呼ばれた周防五宮
室町時代の明応六年(1497)に大内義興の
五社参詣の記録が残る古社
高井地区に鎮座していた、旧村社・八幡宮
創祀年不詳だが、宇佐八幡宮よりの勧請らしい
勝井地区に鎮座していた、旧村社・熊野神社
大内弘世が紀伊国熊野神社より勧請したという
黒川地区に鎮座していた、旧村社・八幡宮
山城国男山八幡宮(岩清水八幡宮)よりの勧請
現社地に鎮座していた、旧村社・住吉神社
摂津国住吉神社からの勧請。
今井地区に鎮座していた、旧村社・若宮八幡宮
鎌倉時代に宇佐八幡宮よりの勧請。
上湯田地区に鎮座していた、旧村社・八幡宮
創祀年不詳だが鎌倉の鶴岡八幡宮よりの勧請。
300m位でしょうか 真っ直ぐな参道
気持ちいいですね^ ^
気持ちいいですね^ ^
未詳ですが祠があります
すぐお隣にも…
向きが違うのは意味があるんでしょうか?
向きが違うのは意味があるんでしょうか?
忠魂碑
もとは湯田温泉の旧道沿にあったといわれ
佐用姫は三韓に出陣した夫を慕うて
九州の地で石になったという伝説の姫で
湯田の水商売の人達のお参りが多く
陽形が供えられていたと聞く。
佐用姫は三韓に出陣した夫を慕うて
九州の地で石になったという伝説の姫で
湯田の水商売の人達のお参りが多く
陽形が供えられていたと聞く。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。