八幡宮
山口県 宮野駅
八幡宮
深野八幡宮(ふかのはちまんぐう)
以下 仁保Webより
深野地区 ふかのはちまんぐう
祭神はひめ大神、中央に神劫皇后、左に応神天皇が祀られている。 祭神は福岡の筥崎八幡宮の分霊を勧請したと風土注進案にある。八幡宮の宝物として大般若経の一部が秘蔵されている。 これは三浦氏の末裔平重直が応永3年(1396)に奉納したものである。
境内から300mほど戻ります
ここが参道入り口?
境内手前の大鳥居の左手にも鳥居が…
今年初めてみた菜の花に心躍る^ ^
特徴的なのは 鳥居の上部
笠木 島木の部分が張り合わせてあること…
これはどちらの鳥居もそうでした
そして遠くからは 保全の為に
ビニールシートが…と思った
屋根は… 青かった❗️
神額にも深野の文字はありません
コンクリート製の防火用水鉢に
榊の生花^ ^
本殿の屋根も….青かった
本殿左の小さな祠
社殿左側なら基礎工事には
本物のビニールシートが…
何ができるんでしょう?、
11
0