御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
月山神社本宮ではいただけません
広告

がっさんじんじゃほんぐう

月山神社本宮
山形県 高屋駅

参拝/5:00~17:00(7月1日~9月15日)
※令和5年(7月1日~9月18日)

御朱印について
御朱印
あり

二面見開きの御朱印です。右に霊峰、真ん中に月山神社本宮と書かれ、東北総鎮守月山頂上出羽三山霊場の印が押されています。 月山神社本宮は山頂にある神社です。月山八合目には中之宮の御田原神社があり、御田原…

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

月山八合目にあり/150台

月山神社本宮について

羽黒山、湯殿山と並ぶ出羽三山のひとつ。月山の山頂にある神社。月読尊が御祭神。

おすすめの投稿

よしよし
よしよし
2024年07月29日(月)
423投稿

参拝させて頂きました。天気がギリギリ持ちました!当初翌日28日登拝予定でしたが天気予報見て28日より27日が良さそうだったので急遽予定を入れ替えて27日アタックしました。霧がすごくて遠くの景色は楽しめませんでしたが高山植物は見られたので雰囲気は味わえました。境内は撮影禁止なのでそこまで道のりの写真多いです。今回は八合目駐車場からではなく反対のリフトから登るルートです。

月山神社本宮(山形県)

駐車場からリフト乗場まで

月山神社本宮(山形県)

リフトは15分ほど乗ってます

月山神社本宮(山形県)

リフト降りてから本来は月山が見えるのかな

月山神社本宮(山形県)

途中の登山道

月山神社本宮(山形県)

途中の登山道

月山神社本宮(山形県)

頂上少し手前にあった稲荷神社

月山神社本宮(山形県)

頂上までの地図。霧が凄くて現在地がわからなくて迷いそうになりました。

月山神社本宮(山形県)

月山神社本宮入り口。天気の影響もあり登拝客も少なめ。霧の中、声が通る宮司さんの祝詞が響きわたる雰囲気はまさに異世界という感じです。

月山神社本宮(山形県)

入り口看板

月山神社本宮(山形県)

ここから中は撮影禁止

月山神社本宮(山形県)

月山神社本宮の入り口

もっと読む
投稿をもっと見る(24件)

歴史

神仏習合により月山神の本地仏は阿弥陀如来であると考えられるようになったが、八幡神の本地仏である阿弥陀如来が、月読命になぞらえられた月山神の本地仏となったのは東北的な特性であると言え、浄土教の浸透が阿弥陀如来信仰を月山に導いたと思われる。室町時代まで月山の神は八幡大菩薩とされていた。なお、月山の縁年は卯年とされ、卯年に参拝するとご利益が上がると言われている

歴史をもっと見る|
3

月山神社本宮の基本情報

住所山形県東田川郡庄内町立谷澤字本澤31
行き方

鶴岡駅より庄内交通バス羽黒山頂・月山八合目行きにて約90分、月山八合目下車 登山約3時間

アクセスを詳しく見る
名称月山神社本宮
読み方がっさんじんじゃほんぐう
通称出羽三山神社
参拝時間

参拝/5:00~17:00(7月1日~9月15日)
※令和5年(7月1日~9月18日)

参拝料

500円

トイレ月山8合目駐車場 ・月山レストハウス ・御田原参篭所 ・仏生池小屋 ・月山山頂
御朱印あり

二面見開きの御朱印です。右に霊峰、真ん中に月山神社本宮と書かれ、東北総鎮守月山頂上出羽三山霊場の印が押されています。
月山神社本宮は山頂にある神社です。月山八合目には中之宮の御田原神社があり、御田原神社の御朱印がいただけます。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号090-8921-9151
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.dewasanzan.jp/smarts/index/51/

詳細情報

ご祭神月読尊
創建時代推古2年(594)
ご由緒

神仏習合により月山神の本地仏は阿弥陀如来であると考えられるようになったが、八幡神の本地仏である阿弥陀如来が、月読命になぞらえられた月山神の本地仏となったのは東北的な特性であると言え、浄土教の浸透が阿弥陀如来信仰を月山に導いたと思われる。室町時代まで月山の神は八幡大菩薩とされていた。なお、月山の縁年は卯年とされ、卯年に参拝するとご利益が上がると言われている

体験祈祷お祓い食事・カフェ御朱印祭り

Wikipediaからの引用

概要
月山神社(がっさんじんじゃ)は山形県の月山山頂(標高 1,984m)に鎮座する神社である。『延喜式神名帳』において名神大社とされた式内社で、明治の近代社格制度では東北地方唯一の官幣大社であった。古来から修験道を中心とした山岳信仰の場とされ、現在も多くの修験者や参拝者を集めている。
歴史
由緒[編集] 霊峰 月山 弥陀ヶ原にある木製鳥居 石鳥居石鳥居と石垣の内側は神域のため、中での撮影が禁止されている。石鳥居の奥には官幣大社の石標が見える。 神社遠景左奥には鳥海山が見える。 社伝によれば、崇峻天皇の第3皇子である蜂子皇子が推古天皇元年(593年)に羽黒山を開山し、さらに同年、月山を開山して当社を建立したのだと言う。蜂子皇子は土地の人たちの面倒をよく見て、悩みや苦しみに耳をかたむけたことから「能除仙」[1]と呼ばれるようになったとされる。 しかしながら、史料から考察する限り、開祖である能除仙と蜂子皇子が同一人物であると言う根拠は無い[2]。また、磐舟柵が3度目に修理された文...Wikipediaで続きを読む
引用元情報月山神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%88%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101986428
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ