はぐろさんしょうぜんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
羽黒山 正善院のお参りの記録(3回目)
投稿日:2024年02月15日(木)
#正善院 #黄金堂
ご本尊は聖観音。本堂に出羽三山(でわさんやま)権現も祀る。出羽三山権現は羽黒山(はぐろさん)権現、月山(がっさん)権現、湯殿山(ゆどのさん)権現の総称。
#羽黒山大権現
出羽三山権現の1尊。過去・未来・現在のうち現在に対応し、向かって左に安置される。仏様としては聖観音に、神様としてはイデハの神とウカノミタマの命にあたる。
羽黒山頂の出羽神社で、羽黒三所大権現と墨書きされた御朱印を頂いた。斎館の御朱印と紹介されているが、僕が参拝した時は三神合祭殿で頂けた。
あちらのHPには、出羽三山を開いた蜂子皇子が、羽黒山に月山と湯殿山の神々を勧請し、彼らを羽黒三所大権現と呼んで祀ったとある。そうすると、羽黒三所大権現は三山の神々の総称。よってここ正善院のいう出羽三山権現と同義になる。
ところが、正善院は羽黒三所大権現という呼称を、別の仏様に対して用いる。黄金堂に祀られている、妙見菩薩、聖観音、アミダ如来の3尊だ。こちらによると、現在の羽黒山五重塔は、かつて正観音を中心に、向かって左に妙見菩薩、右にグンダリ明王を安置し、彼らを羽黒三所大権現と呼んだ。羽黒山の神霊のみにフォーカスした配置と思われる。
このうち正観音と妙見菩薩は廃仏毀釈を逃れ正善院に身を寄せたが、グンダリ明王は明治の混乱の中で失われ、現在は彼に代わりアミダ如来を祀っていると。
ご本尊は聖観音。本堂に出羽三山(でわさんやま)権現も祀る。出羽三山権現は羽黒山(はぐろさん)権現、月山(がっさん)権現、湯殿山(ゆどのさん)権現の総称。
#羽黒山大権現
出羽三山権現の1尊。過去・未来・現在のうち現在に対応し、向かって左に安置される。仏様としては聖観音に、神様としてはイデハの神とウカノミタマの命にあたる。
羽黒山頂の出羽神社で、羽黒三所大権現と墨書きされた御朱印を頂いた。斎館の御朱印と紹介されているが、僕が参拝した時は三神合祭殿で頂けた。
あちらのHPには、出羽三山を開いた蜂子皇子が、羽黒山に月山と湯殿山の神々を勧請し、彼らを羽黒三所大権現と呼んで祀ったとある。そうすると、羽黒三所大権現は三山の神々の総称。よってここ正善院のいう出羽三山権現と同義になる。
ところが、正善院は羽黒三所大権現という呼称を、別の仏様に対して用いる。黄金堂に祀られている、妙見菩薩、聖観音、アミダ如来の3尊だ。こちらによると、現在の羽黒山五重塔は、かつて正観音を中心に、向かって左に妙見菩薩、右にグンダリ明王を安置し、彼らを羽黒三所大権現と呼んだ。羽黒山の神霊のみにフォーカスした配置と思われる。
このうち正観音と妙見菩薩は廃仏毀釈を逃れ正善院に身を寄せたが、グンダリ明王は明治の混乱の中で失われ、現在は彼に代わりアミダ如来を祀っていると。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。