きんぼうじんじゃ
金峯神社
山形県 鶴岡駅
通年(参拝・ご祈祷受付【5月〜9月】 8:30〜17:00【11月〜3月】9:00〜16:00【4月、10月】8:30〜16:30)
きんぼうじんじゃ
山形県 鶴岡駅
通年(参拝・ご祈祷受付【5月〜9月】 8:30〜17:00【11月〜3月】9:00〜16:00【4月、10月】8:30〜16:30)
山形神社巡り⑥出羽三山を離れ、鶴岡市内に向かいました。こちらも山の中、地元では小学生の遠足の定番だそうです。(東京の高尾山みたいなもの)古参道を通らず車道から一気に社務所前に到着。何やら湯治場のような佇まい、まだ灼熱の太陽と湿度の高さから眩暈がしそうでした。参道途中の清水が冷えていてここと良い!しかし随分と荒れた感じがします。元は朱現社の霊場の寺だったことから、それも納得できます。中の宮で参拝し、本殿へ行く登山道を見ましたが20~30分ほどの行程ですが本日は断念。本殿は需要文化財指定のもので参拝した片野ですが残念。秋頃は良い登山が出来そうです。
随神門
古参道
境内案内図
閼伽井(あかい)の清水
斎館
御神木 夫婦杉
手水舎
手水鉢
境内社 大黒社
大黒様
境内社 恵比寿社
恵比寿様
石段
中の宮(拝殿)
扁額
案内図
ここからプチ登山ですが、今日はここまで
30
0