御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

耕田院の日常(121回目)山形県羽前大山駅

負のスパイラル

投稿日:2022年11月30日(水)
◆時代に乗り残され、かろうじて生き残っているのが「路線バス」である。それが地方の抱えている現実だ。「路線バスの旅最終回2017」は、今の時代の「非情な記録」の側面を持つとPOSTした。

◆しかしそれだけではない。「路線バスの旅の最終回2017」は更なる「負のスパイラル」をも予言していた。太川さん、蛭子さん、そしてマドンナの新田恵利さんが歩いた最上川沿いの街道とその脇を通る「JRの陸羽西線」の現状には驚いた。

◆11月25日の山形新聞の一面は「利用者の少ない地方路線の収支」だった。

◆話題にしている陸羽西線は、新庄から余目までの路線である。余目から酒田へ出れば秋田へ。逆に鶴岡に出れば新潟方面である。太平洋側と日本海側をつなぐ、かつての大動脈、重要な路線だ。

◆1日9往復あるという。さて、その平均乗客数である。なんと「192人」だ。平均乗客数は1日あたりの数である。つまり、1便に10人程度しか乗車していないことになる。赤字額は、およそ9億円だ。平均乗客数はコロナ前と比較しても9%の減とあるので、1便あたり1人の減ということだろう。あまり影響はないということか…。

◆年間9億円の赤字とは、1日あたり250万円もの赤字ということだ。しかし、利用する人がいるのに、簡単に切り捨てや廃線というわけにはいかない。当然である。

◆「ところが」である。昨日のPOSTにこんなコメントがあった。

◆陸羽西線が長期停止と耳にしました。えっ?じゃあ山形にはJRで行けないの⁈とショック‼️電車の窓から眺める最上川の雄大さや雪景色の美しさは見られなくなる?残念です。
でも、みんな便利な高速道路ばかり使ってるからなんですよね~。

◆「えっ!」と思った。本当だった。陸羽西線は、2022年のゴールデンウィーク明けから、2年以上の長期運休に入っていたのだ。道路トンネルの工事による危険を避けるためだそうだ。そのために現在はバスが代行運転をしている。

◆この工事は、高規格道路の「新庄酒田道路」。国道47号線のバイパスで、すでに一部区間で供用が開始されている。全線開通すれば新庄~酒田間約50kmが高規格道路でつながる。高規格道路とは、自動車専用道路のことである。

◆問題は、長期休業の是非である。専門家にいわせれば、線道と道路のトンネルが3mの位置で交差するのは難工事だが、それで列車を2年以上も止めてしまうのは驚きだという。2008年に開業した東京メトロ副都心線は、都営新宿線と最短11cmで交差しているが、副都心線の工事中も新宿線は運休などしなかったそうだ。11cmに比べれば3mという間隔は広いので、列車を止めずに施工しようと思えば、技術的には可能で、実際、当初はその計画だった。しかし、1日250万の赤字路線は、バス運行の方を選択したのだろう。
  参考 「旅行総合研究所タビリス」(tabiris.com)

◆心配なのは、トンネル開通後の2年後に「負のスパイラル」になりつつある列車を復活するかということだ。コロナ禍により、JRには、設備投資や赤字補填の体力が失われているともいう。

◆諸行無常である。北前船の大動脈であり、芭蕉が舟下りをした最上川。その最上川沿いの街道が国道となり、山際をJR陸羽西線が走り、やがて、2年後には高規格道路が開通する。交通網の発達とともに繁栄し、新たな交通網の出現にすべてが飲み込こまれ、さらに過疎化していくだろう。その繰り返しだ。

◆さて、路線バスの旅も在来線の旅も最高の難問なるだろう。ちなみに、私の在来線である羽越線は1987年の乗車率を100%とすると乗客数は15%まで落ち込んでいる。県内No. 1の赤字路線と成り果てた。

◆今朝も最後まで読んでいただいてありがとうございます。あなたの朝のこころにアプローチ。「ああなあさここ」でした。

◆深呼吸で「心のデトックス」。一度息を全て「大地に」吐き出します。次に胸を広げて鼻から息をたっぷり入れます。最後は「吐く息は細く長く」です。呼吸をコントロールし、呼吸に集中。自分の心にアプローチ。

◆「自分の根っこ」に感謝。ここに自分があること。お父様、お母様。あなたの隣にいる人とそのご縁。これから出会う新しいご縁。全てに合掌しましょう。

◆いつもニコニコ怒りません。「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」は、自分もまわりも明るく・仲良く・イキイキと導くおまじない。「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」。
耕田院(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
耕田院のお知らせをもっと見る430件
コメント
お問い合わせ