御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

耕田院の日常(115回目)山形県羽前大山駅

矛盾とからくり

投稿日:2022年11月24日(木)
味噌もお煎餅も国産ではない?

◆「時間が掛かっても構わない」と言っていたのに、「いつまでやっているのだ。仕事が遅い!」と上司に怒られたと相談されたことがある。このようなことを矛盾という。つまり、「つじつまが合わないこと」または、「筋がとおらないこと」「論理的ではないこと」「道理にかなっていないこと」のである。

◆日本はお米があまっているのにたくさん輸入している。これは矛盾である。

◆その「からくり」は次のようなことでだ。

◆「からくり」はおせんべいとかあられなどの 米菓子を作るのに日本のお米で作ったのでは原料費が高くなるのだ。そのため安い外国産の米を輸入するのだという。

◆例えば、そのお米の大半はインドから輸入している。いわゆるインディカ米だ。つまりお菓子を作るのにわざわざ途上国からお米を輸入して、おせんべいに加工して「日本」の子どもに与える。その分、あちらの国では足りなくなって子どもが飢えているかもしれない。これんな矛盾はあるだろうか。

◆また、日本のお米はいくら余っていても、他国で食糧不足になった時に、日本の米で援助したという話は聞いたことがない。これにもカラクリがある。

◆それは値段が外国産の米の5,6倍もするからだ。日本の米を、国内から買い上げて送るよりも、困っている国に「外国米」を買って援助した方が安く、大量に援助できるのだ。

◆せんべいだけではなく、味噌もお酒のお米も安い輸入米を使っているとのことだ。そして農家の倉庫にはお米があまっている。

◆新米の季節である。しかし、農家はこの新米をいただくのは来年の6月だという。去年のお米をそのころ食べ終わるためだという。冷蔵施設もあるので味は変わらないと話していたのを思い出した。

◆そろそろいろいろなことを考える時だろう。差し当たって食糧自給率を「国力」と考えた場合、やはり日本の37%は低すぎる。しかし、芋と米だけ食べていく覚悟があれば、自給自足は可能だという。この前のPOSTに37%は日本の自給率の平均であり、神奈川県の自給率は2%と教えてもらったが、それでは、もう完全に日本産のものは頂いていないことになる。2%は江ノ島の「しらす」だろうか。

◆ちなみに、カナダの自給率「264%」アメリカは「130%」である。イギリス・イタリアが60%である。首根っこを押さえられているような感じだ。もはやどこかの国の陰謀にしか見えない。
耕田院(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
耕田院のお知らせをもっと見る430件
コメント
お問い合わせ