耕田院の日常(6回目)|山形県羽前大山駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2022年08月06日(土)
Instagramアカウトはこちらへ
@oyamakodein
◆相田みつをさんは、ものさしをこのように書いている。
他人のものさし 自分のものさし
それぞれ寸法がちがうんだな。
◆「ものさし」とはなんだろう。学校教育での使われ似ているようで全く違う基準と規準ということばで考えてみたい。
◆学校教育では、到達目標を評価規準という。それは文科省で定める指導要領に準拠している。それに対して、どの程度到達できたかを判断する指標(=目安)を評価基準という。どちらも「ひょうかきじゅん」と読むが、言葉を区別するために、規準を「のりじゅん」、基準を「もとじゅん」のように使う。ちなみに、「もとじゅん(基準)」は各学校ごとに定めることになっている。
◆と、面倒臭いことを書いたが、つまりは、どのラインで合格なのかの目安が「もとじゅん(基準)」である。例えば80点が合格なのか、50点で合格なのかということだ。これから話題にする「ものさし」のことである。
◆学校ごとに「もとじゅん(基準)」があるように、「人間のものさし」も様々である。合格ラインが100点の人もいれば、50点で合格の人がいるということだ。つまり、「それぞれ寸法がちがう」から、人の数だけ「もとじゅん(基準)」があるということだ。そして、人間のものさしの「もとじゅん」決めるのは「価値観」である。
◆あなたがもしも「自分」を理解してもらいたいときは、相手を理解すること方が大事だ。しかし、相手の「価値観」「ものさし」をつかんでいなければ理解することは無理なのだ。当然、自分をわかってもらえない。他人のものさしである「価値観」を無視すると、互いにわかりあうことなど永遠にないのだ。
◆ということは、自分が「当然」と思っていることでも、相手のものさしでは「えっ?」。つまり、相互のものさしの違いがあることを前提にしなければならない。「みんなちがって みんないい」(金子みすゞ)のだ。それは、昨日の「傾聴」にもつながる。
◆そして、相田みつをさんは、このものさしには2種類あるという。
そんか とくか 人間のものさし
うそか まことか 仏さまのものさし
◉損得についてはともあれ、嘘か誠については、仏さま(規準 のりじゅん)に恥じぬ、厳しい基準(もとじゅん)を崩さずに持ちたいものだと思う。
※令和3年11月帰省した長女が、お寺のインスタとして開設しました。娘の帰京後、お陰様で私(住職)がなんとか繋いでいます。「あなあさここ」とは「あなたの朝の心にアプローチ」の略です。目標ですが、朝4時30分にインスタ投稿。朝6時30分にリールの投稿をしています。よろしくお願いします。
▶︎今朝も最後まで読んでいただいてありがとうございます。あなたの朝のこころにアプローチ。「ああなあさここ」でした。
▶︎深呼吸で「心のデトックス」。一度息を全て「大地に」吐き出します。次に胸を広げて鼻から息をたっぷり入れます。最後は「吐く息は細く長く」です。呼吸をコントロールし、呼吸に集中。自分の心にアプローチ。
▶︎「自分の根っこ」に感謝。ここに自分があること。お父様、お母様。あなたの隣にいる人とそのご縁。これから出会う新しいご縁。全てに合掌しましょう。
#心は大山
#相田みつを
#お寺の好きな人と繋がりたい
#基準と規準
#ものさし
#価値観
#合掌
#自分の根っこ
#深呼吸
#temple
#bestphoto
#nippon
#insta_japan
#japan_of_instagram
#誰かと話したくなる話
#金子みすゞ
@oyamakodein
◆相田みつをさんは、ものさしをこのように書いている。
他人のものさし 自分のものさし
それぞれ寸法がちがうんだな。
◆「ものさし」とはなんだろう。学校教育での使われ似ているようで全く違う基準と規準ということばで考えてみたい。
◆学校教育では、到達目標を評価規準という。それは文科省で定める指導要領に準拠している。それに対して、どの程度到達できたかを判断する指標(=目安)を評価基準という。どちらも「ひょうかきじゅん」と読むが、言葉を区別するために、規準を「のりじゅん」、基準を「もとじゅん」のように使う。ちなみに、「もとじゅん(基準)」は各学校ごとに定めることになっている。
◆と、面倒臭いことを書いたが、つまりは、どのラインで合格なのかの目安が「もとじゅん(基準)」である。例えば80点が合格なのか、50点で合格なのかということだ。これから話題にする「ものさし」のことである。
◆学校ごとに「もとじゅん(基準)」があるように、「人間のものさし」も様々である。合格ラインが100点の人もいれば、50点で合格の人がいるということだ。つまり、「それぞれ寸法がちがう」から、人の数だけ「もとじゅん(基準)」があるということだ。そして、人間のものさしの「もとじゅん」決めるのは「価値観」である。
◆あなたがもしも「自分」を理解してもらいたいときは、相手を理解すること方が大事だ。しかし、相手の「価値観」「ものさし」をつかんでいなければ理解することは無理なのだ。当然、自分をわかってもらえない。他人のものさしである「価値観」を無視すると、互いにわかりあうことなど永遠にないのだ。
◆ということは、自分が「当然」と思っていることでも、相手のものさしでは「えっ?」。つまり、相互のものさしの違いがあることを前提にしなければならない。「みんなちがって みんないい」(金子みすゞ)のだ。それは、昨日の「傾聴」にもつながる。
◆そして、相田みつをさんは、このものさしには2種類あるという。
そんか とくか 人間のものさし
うそか まことか 仏さまのものさし
◉損得についてはともあれ、嘘か誠については、仏さま(規準 のりじゅん)に恥じぬ、厳しい基準(もとじゅん)を崩さずに持ちたいものだと思う。
※令和3年11月帰省した長女が、お寺のインスタとして開設しました。娘の帰京後、お陰様で私(住職)がなんとか繋いでいます。「あなあさここ」とは「あなたの朝の心にアプローチ」の略です。目標ですが、朝4時30分にインスタ投稿。朝6時30分にリールの投稿をしています。よろしくお願いします。
▶︎今朝も最後まで読んでいただいてありがとうございます。あなたの朝のこころにアプローチ。「ああなあさここ」でした。
▶︎深呼吸で「心のデトックス」。一度息を全て「大地に」吐き出します。次に胸を広げて鼻から息をたっぷり入れます。最後は「吐く息は細く長く」です。呼吸をコントロールし、呼吸に集中。自分の心にアプローチ。
▶︎「自分の根っこ」に感謝。ここに自分があること。お父様、お母様。あなたの隣にいる人とそのご縁。これから出会う新しいご縁。全てに合掌しましょう。
#心は大山
#相田みつを
#お寺の好きな人と繋がりたい
#基準と規準
#ものさし
#価値観
#合掌
#自分の根っこ
#深呼吸
#temple
#bestphoto
#nippon
#insta_japan
#japan_of_instagram
#誰かと話したくなる話
#金子みすゞ
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。