やくもじんじゃ
八雲神社
山形県 酒田駅
前日、ホテルの近くに神社を発見👀していたので仕事前に早起きして参拝🙏
過去、酒田の駅前はあまり行かなかったけど新しいホテルが出来たので駅前に泊まる縁で八雲神社様に参拝できました👍
社伝に、永禄八年(1565)京都祇園社(八坂神社)牛頭天王の御分霊を勧請して天王宮を創建し、酒田内町に鎮座したとあり、別当を文殊院(現宮司家)と称す。
御祭神
素盞嗚命
奇稲田姫命
稲倉魂命
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
こちらは御朱印があるようですが朝早すぎて社務所は開いていないのでまた次回の楽しみに❗
道路の向かいから撮影
朝早いから綺麗に撮れました😁
御由緒
手水舎
狛犬様は子供がいるバージョン
こちらは玉取りバージョン
茅の輪も朝早いので自分のペースで😁
境内社の山神神社様
まだ紫陽花が咲いていました💐
次に酒田に移動して
酒田の八雲神社で通常の御朱印とスサノオがヤマタノオロチを退治している御朱印を頂きました。
とてもかっこいいですね。
コロナ禍のため、書置きでした。
八雲神社は酒田駅近くに鎮座しています。
ご祭神は素盞嗚命、奇稲田姫命、稲倉魂命です。
境内社の山神神社が鎮座していました。
#八雲神社
#酒田市
#山形県
#御朱印
通常の御朱印
スサノオがヤマタノオロチを退治している御朱印
由緒書
鳥居
手水舎
狛犬
拝殿
境内社の山神神社
4
0