御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
御法山 円福寺ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

山形県のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

japan-welder-…
2024年02月04日(日)
281投稿

山形県長井市に境内を構える、御法山 円福寺、置賜三十三観音霊場、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れました、どの様な寺院、御堂か引用を用いて調べて見ました、山号は御法山、寺号、院号は円福寺、宗派は真言宗豊山派、寺院御本尊は大日如来、札所御本尊は聖観世音菩薩、置賜三十三観音 第七番札所、高玉観音、出羽百観音の一つ、御法山 円福寺(円福寺)高玉観音堂の創建は不詳ですが、伝承によると延暦15年(796)坂上田村麻呂が東夷東征の凱旋の際、開かれたのが始まりとされます。これは本尊の銅造観音菩薩立像が7世紀末の白鳳時代に製作されたことに起因していますが、詳細は不明で伝承の域を出ません。
明確なものとして永禄年間(1558~1569年)に高玉城の守護神として創建されたのが始まりとされ、江戸時代中期に火災により焼失し、その後現在地に境内を移しています。現在の観音堂は天保12年(1841)に再建されたもので入母屋、銅板葺、平入、桁行3間、梁間2間、正面1間向拝付、向拝木鼻には象と獅子、欄間には中国故事の彫刻が施されています。
観音堂脇の養蚕堂は、米沢藩領で養蚕を奨励し興隆に尽力した9代藩主上杉鷹山の功績を偲んで建立されたもので土蔵平屋建て、切妻、銅板葺、妻入、外壁は白漆喰仕上げ。
高玉観音堂にある観音菩薩立像は案内板によると「像高29.5センチの観音菩薩立像は、7世紀末に造られた山形県最古の金銅仏の1つである。(麻木修平先生の鑑定)火災のためか右手先と顔面に損傷があるが、白鳳期の特徴が良く表れている貴重な仏像である。」とあります。
観音菩薩立像は山形県最古の金銅仏の1つで、東北地方で見ても数少ない作例として貴重な事から昭和62年(1987)に山形県指定有形文化財に指定されています。

御法山 円福寺(山形県)
御法山 円福寺(山形県)
御法山 円福寺(山形県)
御法山 円福寺(山形県)
御法山 円福寺(山形県)
御法山 円福寺(山形県)
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

御法山 円福寺の基本情報

住所山形県西置賜郡白鷹町大字高玉1207-1
行き方
アクセスを詳しく見る

山形県のおすすめ🌸

広告
名称御法山 円福寺
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご本尊聖観世音菩薩
宗旨・宗派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ