こうたいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
皇大神社のお参りの記録一覧
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
サンダー
2024年07月11日(木)
1829投稿
東町皇大神宮と良く混同されています。立町皇大神社とも呼ばれます。上杉謙信ゆかりの神社で、元は越後国魚沼郡堀ノ内に家臣の安田上総介に命じ立てさせたと云われています。上杉景勝が会津より米沢に移封された際に、米沢城東、福田村に遷座させたものです。享保4年(1719)に現在地に更に遷座されました。
社号標
由緒書 下がごみの集積所になっていて残念なことになっていました
鳥居
燈籠
由緒書
境内社 天満宮
燈籠
文政(1827)奉納の燈籠十年
手水舎
手水鉢
昭和四年(1929)奉納の燈籠
神庫
昭和七年(1932)奉納の狛犬
拝殿
扁額
本殿
神輿庫
もっと読む
山形県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0