うえすぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上杉神社ではいただけません
広告
上杉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月11日(木)
参拝:2024年7月吉日
本日の最大の目的地です。米沢城本丸跡に鎮座しております。今回天童より米沢に途中下車したのもこちらが目的でした。以前上越の上杉神社へ参拝したのでどうしても参拝したかった!まだ早い時間なので参拝者もまばらでゆっくりとできました。参拝を終えたころには団体のツアーなどで混んできてました。
燈籠
舞鶴橋(有形文化財)明治十九年(1886)建造のアーチ式石橋。江戸時代は木造の太鼓橋だったそうです。横から全体を撮影すれば良かった。薩摩の石工達が携わっていたようで、薩摩は石橋建造は得意ですから
お堀
沢山鯉がいました、食べちゃうのかな~?上杉鷹山が水産資源が乏しいので福島県相馬より稚魚を取り寄せ、お濠で育てたのが始まりだそうです。今は米沢鯉としてブランドのなっていますが、どうも鯉は苦手で食べれません
参道
米沢城下絵図
上杉謙信公之像
米沢城本丸北東隅櫓跡石柱
上杉景勝公と直江兼続の主従像
NHK大河ドラマが機で作成されました
NHK大河ドラマが機で作成されました
直江兼続のキャラクター
伊達政宗生誕の地碑
上杉鷹山公之像
一の鳥居
上杉鷹山公の誓いの碑(民の父母碑)
社号標
燈籠
神楽殿
手水舎
手水鉢
上杉謙信公家訓十六条
二の鳥居
燈籠
蓮池
青銅燈籠
大正十二年奉納の狛犬
唐門
拝殿
本殿
境内社鳥居
境内社二の鳥居
社号標
境内社 春日神社
春日神社由緒書
菱門橋
由緒書
境内社鳥居
眷属の狐
境内社 福徳稲荷神社 第6代宗憲公が二の丸に建立
本殿
明治十二年(1879)奉納の燈籠
境内社鳥居
弁天宮
奥の宮
福徳稲荷会館
稽照殿(宝物殿)。大正12年に宝物殿として創設参拝日は休館でした。残念!
上杉謙信詩碑
鯉供養之碑
上杉伯爵邸
カフェ和庭
新杵屋本社工場駅前店
牛肉どまんなか弁当が買えます。ここでしか買えないものもあり、明日から出来合いではなく、注文後に詰めてくれます
牛肉どまんなか弁当が買えます。ここでしか買えないものもあり、明日から出来合いではなく、注文後に詰めてくれます
米沢の駅にドーンと米沢牛
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1770投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。