御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
石行寺ではいただけません
広告

石行寺のお参りの記録(1回目)
山形県蔵王駅

投稿日:2023年10月26日(木)
参拝:2023年8月吉日
山形県山形市岩波に境内を構える、 新福山 石行寺、沢が流れ山、木々の景観良い場所に在り、四季の美しさが在る寺院、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は新福山、寺号は石行寺、宗派は天台宗、最上三十三観音霊場、第七番札所、出羽百観音の一つ、北国八十八ヵ所霊場、第三十六番札所、元明天皇の和銅元年、行基が仏教を広めるため、この地方を巡っているとき、風景が観音の故郷補陀落山に似ていることから、ここにお堂を建てた。岩波という地名は、前を流れる瀧山(りゅうざん)の流れが、岩に当たって白い波を立てているというところからつけられ、石行寺という名前は、石を踏みながら河原道を行くというところからつけられた。行基はお堂を建てるにあたって、下流から発見した霊木で、十一面観音像を彫刻したが、その木を見つけたところを元木という。清和天皇のとき、慈覚大師が新しくお堂を再建したが、これは「御作の御堂」と呼ばれている。橅(ブナ)の木を用いた素朴な建物である。長い年月の間、山形城主をはじめ、多くの信者により幾度かの大修理を繰りかえしてきたが、全面的な解体を行い、もとの「阿彌陀堂造り」に復元された。(県指定文化財)脇士の不動明王と毘沙門天は慈覚大師の作で、他に、同じく大師彫刻の地蔵尊がある。大きさは一尺余りで、耳の病の人が祈念すれば治るといわれ、参拝者も多い。ここは、行基菩薩の開山、慈覚大師の中興によるもので、時代を物語る数多くの物が残され、自然の滝を取り入れた庭園も有名。歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、絶景、景色撮影、参拝、最上三十三観音霊場巡り、三十三観音諸願成就祈願、出羽百観音巡り、北国八十八ヵ所霊場巡り、山形県山形市観光、蔵王、温泉、御朱印集め等好き方訪れて見て下さい。
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)
石行寺(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石行寺の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ