とりいいなりじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
山形県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
【出羽國 古社巡り】(過去の参拝記録)
鳥居稲荷神社は、山形県山形市鳥居が丘にある神社。祭神や由緒等は不明。
当社境内には、「元木の石鳥居(御立の鳥居)」と呼ばれる、平安時代建立とされる日本一古い鳥居がある。山形市周辺には原始的な山岳信仰の痕跡が多く残っており、この石鳥居も平安時代から鎌倉時代に隆盛を極めた瀧山信仰の名残りだとされている。
当社は、JR奥羽本線・山形駅の南方2kmの市街地、国道112号線から少し入った平地の住宅街の中にある。境内地は狭く、小さな祠と大きな石鳥居があるのみ。ただ、石鳥居は、笠木と柱が極太で、横幅の割に背が低く、とても力強い造形で、強烈なインパクトがある。1000年もの間保存された原因としては、高さが低いこと、柱をはじめ造りが丈夫であること、山形市周辺が比較的地震が少ないことが挙げられている。
今回は、石鳥居が国重文であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分以外には参拝者はいなかった。(閑静な住宅街の中にあって、神社自体は小さな社なので、うろちょろしていると不審者だと思われるのが心配になるぐらいだった。(^_^;))
境内南端からの眺め。石碑には「御立(おんたて)鳥居」とある。
<石鳥居>全景。平安時代の造立と言われる。高さ351㎝、左柱径97㎝、右柱径92㎝の明神鳥居。国指定の重要文化財。
考古学者・川勝政太によると、大阪府の天王寺鳥居、大分県臼杵市深田の石鳥居よりも古い、日本最古の鳥居であるとのこと。
石材は凝灰岩で、笠木と島木は一石から彫り出している。
柱が太く、幅は広いが背が低い独特な造形。
鳥居の北側に小さな社があるが、これが当社。(^_^;)
まっかな<鳥居>が2つ建っている。
<社殿>全景。塗装含め、きれいに手入れされている。
裏側から見たところ。1000年倒壊せず、風化せずに残っているのはスゴイ。
1000年の歴史がある鳥居が、普通の住宅街の真ん中に立っていることには驚き。(^▽^)/
山形県のおすすめ2選🍁
鳥居稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0