御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かみくらじんじゃ

神倉神社(熊野速玉大社摂社)のお参りの記録(1回目)
和歌山県新宮駅

投稿日:2017年09月01日(金)
4
山頂までたどりつくと新宮市を一望できる眺望が広がります。ご神体のゴトビキ岩も迫力があってすばらしいお宮です。ただし参道は危険を感じるほどの急な石段です。年配の方もけっこう参拝されていましたが、慣れた地元の方がほとんどのようでした。足弱な方はもちろん、雨天時などもかなり注意が必要かと思います。
神倉神社(熊野速玉大社摂社)の建物その他
神倉神社(熊野速玉大社摂社)の鳥居
神倉神社(熊野速玉大社摂社)の自然

すてき

みんなのコメント4件)

御神体の岩が今にも転がってきそうで、迫力がすごいですね。
この急勾配の上に御社殿を建てるなんて、、、

2017年09月01日(金)

コメントありがとうございます♪この石段は源頼朝が寄進したものだそうです。降りるときは足がすくむほどの急勾配なのですが、毎年2月6日の夜には氏子の男性達が白装束に身を包み、松明をかかげて我先に駆け降りる火祭りがあるのだとか・・・いつか見に行ってみたいと思っています。

2017年09月01日(金)

この急な階段を駈け降りるのはかなり勇気がありますね。。。
僕もいつか見に行ってみたいです。

2017年09月03日(日)

コメントありがとうございます♪石段の数は538段だそうです。夜なら視界も悪くてさらに危険でしょうし、大変な勇気がいりますよね。いつか見に行ってみたいですね。

2017年09月03日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神倉神社(熊野速玉大社摂社)の投稿をもっと見る121件
コメント
お問い合わせ