御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
丹生官省符神社ではいただけません
広告

にうかんしょうぶじんじゃ

丹生官省符神社のお参りの記録(1回目)
和歌山県九度山駅

投稿日:2024年03月12日(火)
参拝:2024年2月吉日
和歌山、紀の川と橋本の参拝、慈尊院から石段をあがって丹生官省符神社へ。

丹生官省符神社は、弘法大師が高野山開山の際に政所として慈尊院を創建、さらに丹生高野明神社を創建されたとあります。かつては壮麗を極めたそうですが神仏分離令により大きく縮小し、現在の建物となったようです。

境内からは本殿横に高野山を望み、高野山詣での玄関口として機能したようです。祀神は丹生明神、高野明神、天照大神、気比明神、八幡大神、春日大神、厳島明神。鮮やかな朱塗りの本殿は本来四棟あったものが一棟失われているそうです。

御朱印をいただく際に、そこの石版から見ると高野山が見えると教えていただき、無事拝めました。
丹生官省符神社の御朱印
御朱印
丹生官省符神社の御朱印
世界遺産20周年御朱印もいただきました。
丹生官省符神社(和歌山県)
慈尊院からの石段。わりと急です。
丹生官省符神社(和歌山県)
一の鳥居。
丹生官省符神社(和歌山県)
二の鳥居。
丹生官省符神社(和歌山県)
石段上から。
丹生官省符神社(和歌山県)
拝殿。
丹生官省符神社(和歌山県)
拝殿から本殿。
丹生官省符神社(和歌山県)
見づらいですが、本殿。
丹生官省符神社(和歌山県)
こちらも本殿。
丹生官省符神社(和歌山県)
わずかに覗く空部分に高野山が見えます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
丹生官省符神社の投稿をもっと見る75件
コメント
お問い合わせ