御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しまじんじゃ

志磨神社のお参りの記録一覧
和歌山県 紀和駅

神祇伯
2023年03月13日(月)
1345投稿

紀伊国名草郡の名神大社です。「中之島」の地名の通り、元々は近くに流れる紀の川の三角州にあったらしく、文献によっては同じ読みで"島神社"とも呼ばれていました。
同じく名神大社の伊達神社と静火神社と共に「紀三所社」と呼ばれており、紀氏と神功皇后にゆかりのある神社だったそうです。

志磨神社(和歌山県)

《神門》

志磨神社(和歌山県)

《鳥居と社号碑》
銅色の大鳥居に屋根瓦がついています。

志磨神社の建物その他

《表参道》
この左手に神門奥の駐車場まで続く車道があります。

志磨神社の建物その他

《御奉賛の看板》
創建1850年…天皇でいうと13代成務天皇さまの御代あたりですね。古く感じますが崇神天皇さまの時期よりは新しく、日本武尊さまの時期より少し古いくらいです。

志磨神社(和歌山県)

《梅の木》
もう咲き始めてますね。

志磨神社(和歌山県)

《拝殿》
本殿と奥の獅子狛犬像が秀吉公の紀州攻めに遭ったあと1628年に再興されて以降、現在まで残ってます。そのため去年県の指定文化財に登録されました。

志磨神社の本殿

《拝殿前の扁額》🙏
👁チェックポイント‼️
紀三所社の志麿・伊達・静火の3社は神功皇后が三韓征伐のときに武内宿禰命さまに祀られたという伝承から、住吉大社摂社の船玉神社の元宮とされています。
この紀伊国においても船を使うことが多い紀氏の崇敬が篤かったことから元から航海の神様として崇敬されていたと思われます。

志磨神社の建物その他

《銅板御奉賛の依頼》
重要文化財指定に伴って保全の目的で始めているようです。
また、境内には中身が炭化してしまった切株があります。元々は御神木でしたが空襲の際に燃えてしまいますが、代わりに社殿まで火の手が届かなかったおかげで現在まで社殿が残っているんだとか。

志磨神社の本殿

《本殿》
覆屋の中です。

志磨神社の末社

《末社・久嶋神社》

志磨神社の末社

《末社・天照皇大神宮》

志磨神社(和歌山県)

《末社・天満神社》

志磨神社(和歌山県)

《社務所》
現在本殿と獅子狛犬像の文化財指定に伴い、この獅子狛犬像をデザインに取り入れた限定御朱印が出されていました。ちなみに書き置きのみで、通常御朱印は直書きです。

志磨神社の建物その他

《社紋》
スタンダードな三つ巴紋です。

もっと読む

和歌山県のおすすめ🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ