こんごうほうじ(きみいでら)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金剛宝寺(紀三井寺)ではいただけません
広告
金剛宝寺(紀三井寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月06日(水)
参拝:2022年5月吉日
西国三十三所観音霊場第二、紀三井寺に参拝しました
紀三井寺の名は「紀州にある三つの井戸が有るお寺」に由来しているのですね
紀三井寺の名は「紀州にある三つの井戸が有るお寺」に由来しているのですね
寺柱「紀三井山護國院」と赤い大きな楼門
手前の看板には、楼門の先に231段の石段「結縁坂」があることが記されています
ケーブルカーもありますが、石段を登ります!
手前の看板には、楼門の先に231段の石段「結縁坂」があることが記されています
ケーブルカーもありますが、石段を登ります!
寺柱横のお水場は「ざんげと招福の水場」とあります
大きな楼門、朱、白、黒、緑が鮮やか
欄干の装飾は牡丹と菊
欄干の装飾は牡丹と菊
石段をしばらく上がってから楼門を見下ろしてみました
かなりの急坂です
かなりの急坂です
この先の「結縁坂」の石段💦
途中に御堂がいくつもあるので立ち寄りながら登ります
途中に御堂がいくつもあるので立ち寄りながら登ります
七鈴観音
波霧不動尊
紀三井寺の名の由来となった三井水のひとつ、清浄水(しょうじょうすい)
身代り大師
幸福観音と鐘楼
大師堂
手水舎
本堂
本堂、扁額は「救世殿」
本堂内で救世殿と大観音の御朱印をいただきました
本堂内には西国三十三所観音霊場の本尊を模した33体の観音像も祀られていました
本堂内で救世殿と大観音の御朱印をいただきました
本堂内には西国三十三所観音霊場の本尊を模した33体の観音像も祀られていました
大師堂横の鳥居の連なる石段を上がると
三社権現
左手に多宝塔
その奥には開山堂
如意輪観音菩薩
仏殿の大千手十一面観世音菩薩像、高さ12メートル!
無事に参拝を終えて石段を降りてきました
楼門の手前、「極楽往生」と記された閻魔大王さまは、怖いけどちょっとユーモラス
楼門の手前、「極楽往生」と記された閻魔大王さまは、怖いけどちょっとユーモラス
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。