きしゅうとうしょうぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
紀州東照宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月06日(土)
参拝:2023年12月吉日
元和5年(1619年)、徳川家康の十男である徳川頼宣は紀州藩主になると、南海道の総鎮護として東照大権現を祀る東照社の建立を計画し、同年のうちに社殿が起工されると、元和7年(1621年)に完成した。本殿には左甚五郎の作といわれている彫刻や、狩野探幽作の壁画があり豪華な造りである。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。