御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
日宮神社ではいただけません
広告

歴史

本社は天長五年二月の勧請なり。比地は古く比美の江の名所にして蒼海に面し潮頭日出を見るが故に日見と称し本社をも日宮と称せり。
宇和三年六月十一日、正一位宣下奏を以って被援勅許位記旨口宣案是より日宮神社と称せり。明治六年八月郷社に列し、明治四十年幣帛供進社に指定せらる。昭和四十六年十月拝殿の竣工を見る。
古来北六町の氏神と崇敬され、永禄年中、阿尾城主菊池入道の祈願所となっていたと伝え、太刀一振り寄進さる。寛延三年に本殿が造営され、文政十三年に神輿庫が造営されている。昭和十三年氷見町大火後、中町ほ市姫社、秋葉社、本川の愛宕社が昭和十四年相殿に合祀された。

歴史をもっと見る|
1

日宮神社の基本情報

住所富山県氷見市中央町2−47
行き方
アクセスを詳しく見る
名称日宮神社
読み方ひのみやじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》天照大日孁尊《配》天満大神,豊受大神,須佐之男命《合》迦具土命,大市姫命,火雷之命
ご由緒

本社は天長五年二月の勧請なり。比地は古く比美の江の名所にして蒼海に面し潮頭日出を見るが故に日見と称し本社をも日宮と称せり。
宇和三年六月十一日、正一位宣下奏を以って被援勅許位記旨口宣案是より日宮神社と称せり。明治六年八月郷社に列し、明治四十年幣帛供進社に指定せらる。昭和四十六年十月拝殿の竣工を見る。
古来北六町の氏神と崇敬され、永禄年中、阿尾城主菊池入道の祈願所となっていたと伝え、太刀一振り寄進さる。寛延三年に本殿が造営され、文政十三年に神輿庫が造営されている。昭和十三年氷見町大火後、中町ほ市姫社、秋葉社、本川の愛宕社が昭和十四年相殿に合祀された。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ