かもちじんじゃ
金持神社のお参りの記録一覧
鳥取県日野郡日野町金持に御鎮座する金持神社に参拝に行って来ました。島根県松江市に行く途中に行ってきました。
9時30分過ぎに到着し、駐車場から歩き神社に向かいました。
鳥居を潜り、長ーい階段を上り拝殿に着きました。お詣りをしてから社務所に行き御朱印を頂きました。限定の金色の御朱印の方を頂きました。社務所は10時から開くのですが、参拝客が数組いたので15分早い9時45分から開けてくれたみたいでした。
手水社
鳥居
長ーい階段を上っていきます。
御神木
狛犬
狛犬
拝殿
由緒書き
拝殿内の龍神の図
後醍醐天皇所縁の杉
お尻を上げた狛犬
お尻を上げた狛犬
金持礫岩
金持党発祥の地
良い景色でした。
金持神社。
(かねもちじんじゃ!?
なんて素敵!ご利益ありそう!)と
大興奮したあなた、早まってはいけません。
こちら、鳥取東部日野町に鎮座する
金持神社は「かねもち」ではなく
「かもちじんじゃ」と読みます。
全国でここだけという縁起の良い地名は、
昔「黄金にも勝る」と重宝された鉄の山が
3つもあったため、鉄山を持つ村という意味で
「金持」と名付けられたそう。
日本中から金運招福を願い押しかける参拝客。
ご多分に漏れず、
私も奈良から馳せ参じた訳ですが
心がけが悪いのか高速バスが大幅に遅れ
いやあ 焦りました😖
なんとか予定通りお参りを済ませ、
金箔そばも食べられて大満足。
あとは金運招福を祈るのみ。
天之常立命さま、
何卒よろしゅうお願いします😌
本殿まではすごい急な石段!
ただ、覚悟したより楽に登れました。
御神木のサワラ。境内には鳥取県に一本しかないという「チャンチン」もあります。
無料配布されていた金持神社の「金の成る木」。ぐんぐん育て!
オマケ:日野町内のそば道場 たたらやさんでは神社とのコラボ麺「大山どり金箔そば」が食べられます。旨かった😋
職場の配置換えで本日は休みになりましたので,妻の依頼で金持神社へ🚙今回のお参りは,思うところあってお賽銭を封筒に入れ,納めさせていただき,絵馬も奉納致しました🙏色々と良い方向に動きますようよろしくお願いいたします🙏
久しぶりのお参りです⛩️
🙏
拝殿で🙏
本殿です。絵馬がたくさん!
本殿を後ろから📸去年のお守りもお返しします。ありがとうございました🙇♂️
今回は見送りました。凶を引くと開運のお守りを授与いただけます😆
鳥取県日野郡日野町大字金持字妙見谷尻に御鎮座する金持神社(かもち神社)に参拝に行って来ました。お金持ちになりたいと拝み倒してきました^_^
参拝客もたくさん来ていました。
皆さんもお金持ちになりたいのか、拝み倒してました^_^
蒜山SAの販売店内にも金持神社の社が設置されてますが、やはり本拠地に行かないとと思い参拝して来ました。
御祭神 天之常立命(アメノトコタチノミコト)
天と地の極所にましまして、天と地との軸のごとく天地を保ち給う神なり。国稚(わか)く、浮ける脂のごとくして、海月(クラゲ)のように漂える時、葦の芽の萌え上がるごとく成りすませる神にして別天つかみなり。
八束水臣津努命(ヤツカミズオミズヌノミコト)
国引きをなし、国土を広くされ給う神なり。
淤美豆奴命(オミズヌノミコト)
国引きの時、綱になられ給う神なり。
この三神を合わせて祀りて、三体妙見と言い、国土経営に力を入れ給う神なり。
合祭
天香語山命(アメノカゴヤマノミコト)
一名を高倉下命と申し、神倭伊波禮毘古命(神武天皇)の東征に力を貸し給う神なり。
由緒
創建年代不詳であるが、当社は弘仁元年(八百十年)出雲国薗妙見宮(現長浜神社)より勧請せる社にして、旧社号を妙見宮と称し、明治元年神社改正の際「金持社」と改め、同年六月「金持神社」と改正す。
地名の由来
金持という縁起の良い地名は、勿論全国でここだけ。鉄の古い字は「金の玉(鉄)」、昔の人が「黄金にもまさる」と大切にした鉄の産地で、古代文化「製鉄」の名残りなのです。
もしも鳥取県においでになる際には是非立ち寄ってみて下さい^_^
冬は車では行けません。
今が一番良い季節ですね。
金持神社の縁起物の黄色いハンカチも買いました。
これに宝くじや現金を包んで神棚にお供えしておくと良い事があるみたいです。
狛犬
由緒書き
手水社
鳥居
階段を上がって行きます。
龍神の図は拝殿内に飾られてます。
拝殿
金持礫岩の説明書き
金持礫岩
狛犬
狛犬
狛犬
拝殿裏
御神木
稲穂が綺麗でした。
川の水も透明で綺麗でした。
今日は夜勤の振替で休みです。妻の希望で金持神社へお参りします😊妻が御朱印帳を新調したのですが,最初の御朱印にどうしても金持神社の御朱印が欲しかったようです☺️雪もある程度残っていましたが,凄く良い天気で気持ち良くお参りできました🤗
一ノ鳥居です⛩
拝殿です。
お参りします🙏
本殿です。
本殿裏です。絵馬がたくさんです。ちなみにこの下に御守りなどをお返しすることができます。
財布用の御守りを授与いただきました☺️初穂料は500円でした。
ドライブ中にいつも通らない道を通っていたら何か見たことある景色…あっ金持神社だ⛩お参りすることにします🙏今日は拝殿から太鼓の音がすると思っていたら宮司さんがお勤めしておられました☺️初詣の御神籤は吉だったので,リベンジしたいなぁと思い社務所へ行くと,えっ凶をひくと開運の御守り⁉️凶引きたい‼️するとそれを聞いていた巫女さん達が,「今日はさっき凶が出ましたからね〜😃ガンバって❗️😆」と凶がでるよう応援⁉️していただきました😅結果は…吉❗️う〜ん吉かぁ…でも落ちることはなかったので良しとしよう☺️社務所の皆さん応援ありがとうございました🥰
久しぶりにお参りです🙏よろしくお願いします🤗
手水舎もコロナ対応で柄杓がありません。
拝殿から太鼓の音がしますよ☺️
凶が出て欲しいと思ったのは初めてでした😅今度お参りした時にも引いてみますね☺️社務所の皆さん応援ありがとう🤗
年末ジャンボミニ2等か当選したので、お礼参りに行って来ました😉沢山の参拝者が居られました。御朱印帳も購入しました。5000円と、2000円があり、オリジナルの2000円を頂きました。コロナの影響で直書きはしていませんが、御朱印帳購入の方のみ書いていただけます。
オリジナル御朱印帳です。
御朱印です。
駐車場横にある売店。
当選のお礼絵馬。
鳥居。
手水舎。
社殿に行く階段。
社殿です。
社務所です。
年末ジャンボミニ2等が当選。次回は初夢宝くじを購入しているので楽しみです😃
沢山の参拝者がおられました。御朱印は山側にある社務所で頂けますが、書き置きのみで2種類あります。駐車場の横には売店があり、金持ちになれる関連の商品を販売しています。金持ちになれると良いですね😆
頂いた御朱印です。500円でした。
目印です。
駐車場の横にある売店です。
絵馬。社殿の方でも掛けれます。
手水舎です。
鳥居。
社殿に行く階段です。
小さな社殿です。
社務所。ここで御朱印を頂きました😃
ドライブ中,いつもと違う道を通ると見たことのある所に出ました🚗あっここは日本一縁起の良い名前の神社,「金持神社」のすぐそばだ🤭よって急遽参拝する事にしました☺️参道の階段は急ですが,しっかり参拝できました。奉納されている絵馬を見ると,宝くじの高額当選ありがとうございますとか日本中からの感謝やお願いが集まっていました🤗僕は500円の金色の書き置き御朱印をいただきました😆また,参道入口にある金持神社札所で因幡伯耆国開運八社巡りの手拭いを買いました😃ここ金持神社のオリジナル御朱印をいただきましたので何とか子年中に残りの八社を参拝しようと思います🤗
田んぼに挟まれた参道を通り,到着です。
手水舎です。
一ノ鳥居です。
参道です。相変わらず急な石段だぜ❗️
境内内建物に御由緒書きです。
境内の絵馬奉納所です。宝くじ関係がやっぱり多いですね。
拝殿です。
拝殿内です。
拝殿横から奉納された指画等拝観できます。
拝殿内「龍神の図」です。筆を一切使わず全て手や指や爪で描かれているとの事です🤭
本殿後ろです。ホントに日本中から御祈願や御礼が来ていますよ🤭
社務所です。ここで御朱印をいただきました。
さて参道を戻りましょうか。ここから見ると,やっぱり急ですね😅皆さん気をつけて🤗
参道脇に招き猫だ🐱
ここにも招き猫がたくさん🐱🐱🐱
参道入口の札所です。ここで開運八社巡りの手拭いをいただきました。オリジナル御朱印もここで押します。
札所近くの御由緒書きです。
金持神社ゆかりの金持党発祥の地の碑です。この地方で勢力のあった豪族「金持大和守景藤」が南朝方の有力武将として活躍したようです。山陰では名和長年は有名ですが,金持氏は何故かあまり聞かないですよね。そういえば金持神社は出雲の長浜神社と深い関係もあったっけ🤭
開運八社巡りの手拭いです。金持神社のオリジナル御朱印をいただきました😆
年内に残りも参拝するぞ‼️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0