御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
虎ノ門金刀比羅宮ではいただけません
広告

とらのもんことひらぐう

虎ノ門金刀比羅宮のお参りの記録(1回目)
東京都虎ノ門駅

投稿日:2022年12月15日(木)
参拝:2014年12月吉日
万治3年(1660)に讃岐国丸亀藩主であった京極高和が、その藩領内である象頭山に鎮座する金刀比羅宮(本宮)の御分霊を当時藩邸があった芝・三田の地に勧請し、延宝7年(1679)、京極高豊の代に現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門にあたる)に遷座した。
当時は「金毘羅大権現」と称していたが、明治2年(1869)、神仏分離により「事比羅神社」に、明治22年(1889)には「金刀比羅宮」に社号を改称し現在に至る。
ご神徳は海上守護、大漁満足は勿論のこと、五穀豊穣・殖産興業・招福除災の神として広く庶民に尊信され、東国名社の一つとして知られている。
虎ノ門金刀比羅宮(東京都)
虎ノ門金刀比羅宮の鳥居
虎ノ門金刀比羅宮(東京都)
虎ノ門金刀比羅宮(東京都)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
虎ノ門金刀比羅宮の投稿をもっと見る181件
コメント
お問い合わせ