かんつうじ|日蓮宗|本妙山
感通寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
感通寺へお参りしてきました。
切り絵の御朱印がとても素敵✨
6種類ほどあり、とても悩みましたが、こちらの2枚をいただきました😊
庭園の鯉も素晴らしかったです🍃
もみじや入口の桜の木もすごく立派だったので、また紅葉🍁の季節や、桜🌸の季節に参拝しに来たいなと思いました。
すごく大きな黄色い鯉がいました!
切り絵の御朱印。
初穂料1200円。
切り絵の御朱印(9月・10月)
初穂料1200円。
この連休 どこか遠出したいな~~と 思っていたのだが 生憎の荒天予報・・・・
しかし 雨は降るものの 思ったほどの荒れ模様でもなかったので ふら~~っと 都方面へ^^
まずは 新宿 感通寺さまへ^^
時はお彼岸^^ 多くの墓参の方が訪れていて駐車スペースは満員御礼^^;
まず お参り・・・ と思ったのだが 止めた車のすぐ横に居た 愛犬スバル君と しばし歓談^^(本堂前が込み合ってた事も有ったんだけど^^;)
ほどなく 混雑解消の本堂にお参り^^
ん??? 御朱印受付 開いてない??^^; 今日は休みか??^^; お彼岸だし 仕方なしか~~~^^;
と 思ったら お向かい観音堂にて出張営業中^^ 江ノ電の切り絵御主題 と 海くん追悼メモリアル御朱印 いただいてきました^^
本堂
今日もおっとり スバルくん^^ いや~~かわいいぞ~~^^
御主題 江ノ電^^ 東京それも早稲田なんに なんで江ノ電?? 理由は 御主題と一緒に入っていた説明書きで明らかに^^
御朱印 海くん追悼メモリアル御朱印
このお寺はホトカミを見て初めて知りました。
切り絵の限定御朱印がとても素敵です。
お寺の方の対応もよかったです。
また、お伺いしたいと思います。
今回、ホトカミを見てもらってきました。前回は、冬の干支虎の切り絵限定御朱印をもらいました。
早稲田駅からも近く道路沿いで分かりやすい場所にありました。
お寺で飼われてるのかな。
ワンちゃんがいました。
気持ち良さげに寝ているようなので、眺めてるだけでナデナデはまた今度ですね。
神保町〜早稲田へ移動。一寺目は感通寺様へ😊
2ヶ月ごとに替わる切り絵御朱印をいただきました。
☆感通寺の由来と多聞天☆
感通寺は、東京都新宿区喜久井町に位置する日蓮宗の寺院です。
早稲田駅から徒歩5分、若松河田、牛込柳町からも徒歩圏内にあります。
当寺は寂陽院日建上人によって、寛永七年(1630年)に創建されました。
山号は本国土妙・寺号は「感応道交・神通之力」 本妙山 髙田 感通寺とされています。
松平越後守の下屋敷高田御殿後にあり、衆生に機縁があれば、仏の力が自然に応じて、衆生の感と仏の応とが互いに相通じ相交わるとの願いが込められた寺院です。
当寺安置の毘沙門天の霊像は、越後上杉謙信公が深くこの霊像を尊敬し相伝され、謙信公が天正六年に卒すると共に奥州米沢の城に遷座されましたが、徳川将軍の時代となり、髙田様入府の折、かの霊像を越後少将松平忠輝公・その御母君により当寺に勧請したとされています。
この霊像は、日蓮大聖人が佐渡より勘気赦免となり越後高田に来られた時、一人の翁が顕れ、夜半に迷われた大聖人の頭陀袋を持って案内しました。
真言宗の寺院に導かれ宿したが、先程の老翁が見えないのでお尋ねになると、神壇の多聞天即ち毘沙門天が先の頭陀袋を背負い、足に泥をつけ立っていたので、さては多聞天であったかと知り、この導きに法楽の誦経を捧げました。
寺主もその導きに感じ入り大聖人の法門に帰依されました。
この故事より「開運出迎泥足(でむかえどろあし)毘沙門天」と呼ばれています。
法華経陀羅尼神呪の感応道交の利益は不思議であり、苦しむ衆生を救う変化の人となると、今も霊験あらたかな毘沙門天として信仰されています。
ー感通寺HPよりー
☆山門☆
いつ降り出してもおかしくない天気です💦
山門をくぐって右手にある蓮池
蓮池の横のお釈迦様?
手前のご飯を鳥さんがついばみにきます🕊
☆御本堂☆
☆寺務所☆
御本堂と寺務所の間を入るとあります。
大きな鯉が泳いでいます😊
☆竹駒稲荷尊☆
左奥は毘沙門天堂
毎回載せてる?毘沙門天堂の天井😆
☆御手洗い☆
蓮池の横に綺麗な花が咲いていました🏵
ん?!右下のお釈迦様のところにご飯を食べに誰か来ています😳
カラスさんでしたぁ😄
☆寺犬すばるちゃん☆
今回も小屋からは出てきてくれませんでしたが、たくさんナデナデさせてもらいました😆
お隣にあった、うみ君の小屋は撤去されていました。なんか寂しい😢
令和3年9·10月切り絵御朱印 『月のウサギ』
令和4年1·2月切り絵御朱印 『壬寅』
令和4年9·10月切り絵御朱印 『江ノ島』
令和4年9·10月切り絵御首題 『江ノ島』
東京大神宮を後にして、そのまま帰ろうかとも思ったのですが、暑い中、飯田橋まで出てきたので、
地下鉄で早稲田に移動して、久々に感通寺を訪問。
気になっていた切り絵御朱印をようやく頂くことができました。
7・8月限定「灯籠流し 切り絵」御首題・御朱印
専用の黒の台紙と一緒に。
こちらは境内(屋外)で撮影したものです。
毘沙門様の切り絵御朱印
こちらは毎月300体を書置きするそうで、参拝した人のみで郵送はしないそうです。
こちらも屋外で撮影したものを。台紙がないと雰囲気が変わりますね。
感通寺のワンちゃん・すばるくん
新宿 喜久井の 感通寺様^^
定期的に素敵な切り絵の御朱印御主題をお授けくださっています^^
今日も灯籠流しの素敵な御主題頂きにお伺いさせていただきました^^
先月お伺いしたときは病院お泊りでいなかったお寺犬^^スバル君 無事戻って来てました しばしスキンシップた~~いむ してきました^^
山門
本堂
境内社
お庭の百日紅の樹
桃色の綺麗な花が見事に咲いていました^^
ポツンとおじぞうさま^^
庭園の池^^
錦鯉がいっぱい^^ <決して こんにちわぁ~~~~! じゃないですよ^^>
帰ってきました スバル君^^
人懐こい^^ しばし戯れタイム してきました^^
切り絵御主題
小野照崎神社様→感通寺様へ来ました😆
今月から毎月300体、参詣者限定の切り絵御朱印がはじまりました。また、今月は書置きで切り絵御首題もいただけます☺️
毎月あるのかもしれませんが、令和3年に拝受できた御朱印もありました。
☆山門☆
☆毘沙門天堂☆ ☆竹駒稲荷尊☆
毘沙門天堂の天井
奥に御本堂がチラっとだけ見えます😅
お詣りに行くと何故か必ずここの写真を撮っています📸
☆御本堂☆
☆お池☆
病気予防のお薬の色がだいぶ抜けて緑色っぽくなっていました☺️
大きな鯉が気持ち良さそうに泳いでいます。
奥の方に鳥の餌台があって雀が何羽も来ていました☺️
☆寺犬すばるちゃん☆
今回も小屋からは出てきてくれませんでしたが、頭が出ていたので撫で撫で☺️
お隣のうみくんの小屋にお詣りしました。
令和4年7月・8月限定 切り絵御首題 『灯籠流し』
今まで御首題は予約制でしたが、今回は書置きがありました。
令和4年7月・8月限定 切り絵御朱印 『灯籠流し・いのちに合掌』
参詣者のみ限定 切り絵御朱印 『毘沙門天』
7/1~毎月300体書置きされるそうです😄こちらの御朱印は参詣者のみいただけます。
令和3年11月・12月御朱印 『三車火宅喩』
今月は令和3年の御朱印もいただけました😆
他にも6月・7月『紫陽花』、9月・10月 『月のウサギ』がありました😆
東京は新宿の感通寺様^^
何気に車通りの多い道沿いにあるお寺様
いつお伺いしても気持ちよく応対してくださる素敵なお寺です
今回はちょっと悲しいお知らせを目にする参拝訪問となってしまいましたが・・・・
本堂
しおからとんぼぉ~~~^^
可憐に睡蓮^^
お庭のお池^^ 立派な鯉が何匹も^^
・・・・・・ 悲しいお知らせが・・・・
お寺の愛犬<うみ>ちゃんが今年4月不慮の事故でこの世を旅だったと・・・・
初めて感通寺様に伺った時、初対面だったのにとても懐いてくれた、そんな印象が大きいかわいい子でした
切り絵御朱印
クリアポケットの御朱印帳
切り絵や特殊タイプの御朱印保存用に1冊頂いてきました^^
先月はお参りにこれなかったので今月はしっかり来ました😊
前回は寺犬のうみくんとすばるちゃんに会えなかったので今回会えるのを楽しみにしていたのですが...
☆毘沙門天☆
天井がとても素敵です☺️
☆御本堂☆
蓮の花が咲き始めました☺️
今回は会えました寺犬のすばるちゃん🐶
小屋から出てきてくれませんでした💦
うみくんは、4月27日に事故で亡くなってしまいました😭
次に行く時はお花とおやつを持って行くね
令和4年5月・6月限定切り絵御朱印
「三草二木喩」一色一香無非中道
早稲田周辺巡りの締めくくりは感通寺!
境内にある大きな桜の木は「笹部桜🌸」という品種で、91年の生涯の大半を日本古来の山桜や里桜などの保護育成の為に捧げた、笹部新太郎さんという方が手掛けた品種だそうです。
23日にはまだほとんど咲いていませんでしたが、しばらくしたら満開になるそうです。
こちらの御朱印は3.4月が笹部桜の切り絵で3色3種類あり、とても迷いましたが…実物が全部机の上に並べてあり、じっくり選ぶ事が出来ました。境内にいる2匹のわんちゃんもしっかり切り絵に入っています🐶
ご住職様に、是非裏庭も見て行って下さいと言われ、お庭も拝見して来ました。たくさんの立派な鯉が泳いでいて、可愛いお地蔵さんもいる素敵なお庭です。
気になっていた感通寺を初訪問。
切り絵御首題朱印の直書き受付日でしたが、事前予約が必要なんですね。。。
チェックが甘かった。
書置きの切り絵御朱印だけ頂いて帰ってきました。
台紙の色がいくつかあって、黒と水色で迷った末、水色にしました。
「桜梅桃李」
桜は桜、梅は梅、桃は桃、李(すもも)は李と、それぞれの個性によって咲き誇る。
同じように誰しもが例外なく、自分本来の特性を発揮して生きることができる。
『御義口伝』より
「一華を見て 春を推せよ」
一滴の水をなめて大海の塩味を知るように、一輪の花を見て春の訪れを感じなさい。
『開目抄』より(だそうです。)
台紙なしだとこんな感じ。
新宿区喜久井町にある日蓮宗の寺院で、本妙山と号します。寂陽院日建上人(正保3年1646寂)が開山となり、寛永7年(1630)に創建したといいます。ご本尊は三寶尊。三寶尊とは法華宗・日蓮宗の本尊で、仏・法・僧の三寶を祀るための仏像を言う。そして庶民にとって高価な仏像を祀ることは難しく、日蓮は諸尊を書いた十界曼荼羅を庶民に与えたと言われている。
山門
寺号標碑
庚申塔
竹駒稲荷祠
毘沙門堂
庭園
さざれ石
本堂
喜久井町観世音菩薩像
庭園
笹部桜(切り絵の桜)
切り絵御朱印
2月22日に法輪寺様と穴八幡宮様へお参りに行きましたが感通寺様へ行きそびれてしまい、本日お参りに行きました😆
切り絵の御首題、御朱印が素敵なお寺様です😍
山門
毘沙門
御本殿
寂陽院日建上人によって、寛永七年(1630年)に創建されました。
山号は本国土妙・寺号は「感応道交・神通之力」本妙山髙田感通寺とされています。
松平越後守の下屋敷高田御殿後にあり、衆生に機縁があれば、仏の力が自然に応じて、衆生の感と仏の応とが互いに相通じ相交わるとの願いが込められた寺院です。
令和4年3月・4月 切り絵笹部桜御朱印
御首題も頂きたかったのですが予約をしていなかったので御朱印だけ頂きました☺️
御朱印は4種類あり、文字の配置と建物の色と背景の紙の色が違います。
令和4年3月・4月 切り絵笹部桜御朱印
青い方の御朱印は建物が黒で、こちらは茶色です☺️
早稲田にある日蓮宗のお寺です。新春の虎と毘沙門天の切り絵御朱印をいただきたくて参拝。あまりにも素敵なので、額に入れてリビングに飾っております!
切り絵御朱印は書き置きで一文字一文字丁寧に書かれています。御主題は事前に予約が必要です。
虎と毘沙門天の切り絵御朱印です。
お庭にを紹介していただきました。大きな鯉が優雅に泳いでいます。
令和4年の初詣旅^^ 新宿 感通寺様^^
先日降った雪が翌日以降の冷え込みで氷と化した足元に注意しながらのんびり参拝^^
前回お伺いしたときには綺麗な睡蓮が咲いていた池にも氷が張っていました^^
新春 寅の切り絵御朱印 御主題をお願い 郵送で送っていただくことにして 次の地へ^^
山門
本堂
前回のお伺い時は睡蓮が咲いていた池も 先日の雪と此処の所の冷え込みで氷池に^^
今日は いませんでした^^; わんちゃんz^^;
新春切り絵御主題
新春切り絵御朱印
直書きの御首題をいただきたくて予約をしました。その日に行かれるか分からないのでダメだったら郵送の希望をしておきました。当日とても良いお天気で予定通り行ってきました。一度行っているので安心でした。時間になるまでお部屋で待たせていただきました。温かいお茶でほっとしました。お庭がとてもステキでした。時間になり本堂へ行きました。御住職さまにお声をかけていただき緊張感が和らぎました。実際に書いていらっしゃるところをなかなか見ることができないのでとても良い経験ができました。一文字一文字とても丁寧に書いていただきました。書き終わると丁寧に御首題の説明をしていただきました。心があたたかくなりました。素晴らしい御首題をありがとうございました。
予約で来ているので
迷わず到着!
カワイイすばるくんに
お迎えいただきました。
カッコイイうみくんに
お迎えいただきました。
お庭のコイ
キラキラ〜
紅葉とてもいい感じ〜
カワイイお地蔵さま
思わず手を合わせました。
時間になりこちらへ移動
いただいた御首題です。
素晴らしいです。
本日の新宿廻りのラスト!! 感通寺様^^
車通りの多い道沿いにあるお寺様です^^ こちらもお彼岸ということで墓参の方がたくさん^^
ちょうどお経をあげている所で その後ろでお参りしてきました^^
忙しい中でしたが御朱印にも対応してくださいましたが丁度書置きが切れていて後日郵送して下さるとの事であり難くお願いしてきました^^
切り絵の御主題^^
山門
本堂
庭園
見事な百日紅
毘沙門天堂
番犬のすばるくん?^^
おっとり系の性格かな?
番犬のうみちゃん?^^
こっちはどうもやんちゃ系の性格のようですな~~^^
感通寺様から9・10月のご首題ご朱印のお知らせがありましたので、郵送にてご首題を授けていただきました。
桔梗がいっぱい季節感あふれる切り絵が、影絵のようで美しく、ウサギさんと小人(?)さんが可愛らしいです。
ウサギさんはお月様にいながら更なる彼方を思うのか。それとも地球を眺めているのかな。
ご首題には、日蓮上人のお言葉が添えてあり、難しそうな仏教書にちょっと接することができて嬉しいです。濁った水面に月を浮かべれば自ずと澄んでくるなんて、なんてありがたい教えでしょう。
ご朱印の方でも仏典のお言葉が紹介されていて、そっちも素敵です。
個人的には、ウサギさんが焚火にダイブするお話じゃなくて良かったと思いました。
ホッ(*´∀`*)だって可哀想
…でもやっぱりあのウサギさんかしら。
次回は11・12月とのことで楽しみ楽しみ
法輪寺さんからこちらへも、御参りに伺いました。前回、入って右手の池に水蓮があり、初夏にまた…と思っていましたが、水蓮の時期は越してしまい(時間的にも朝でないと無理ですね、一つ見れて嬉しかったです。)残念と思っていたら、柴犬に会えました。前回、犬小屋の記憶も無いのですが…可愛かったです。
お参りを済ませ、6月7月限定の切り絵の御朱印を頂きました。1枚1200円ですが、お賽銭箱にとのことで、再度お参りして賽銭箱へ。素敵な御朱印です。日蓮宗のお寺で御首題は、インスタ等で提示されているスケジュール表の中から予約して直接お会いして書いてくださるとのことです。次回は御住職とお会いして書いていただけたら良いなと思います。
境内には地元の「喜久井町観音」、「開運毘沙門天堂」もあります。
道路沿いに立派な山門があります。
こうように白い台紙に重ねていただきました。
本堂
喜久井町観音
開運毘沙門天堂
境内にて🐶
境内にて🐶
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
2