ちりゅうじんじゃ
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
東京都のおすすめ3選❄️
おすすめの投稿
歴史
池立神社は江戸時代前期、愛知県知立市に御鎮座されている知立神社(池鯉鮒大明神)より勧請された神社です。
徳川家康公次男正三位結城秀康が(母君は知立神社人永見淡路守貞英の娘、於万の方であることから)御帰東の折りに御分霊を請い知立神社を江戸藩邸に奉祀されたのが始まりです。
その後は美作國津山藩が越前松平家(秀康が開祖)の直系にあたることから代々の藩主が神社をお守りされてきました。このように徳川家一門の崇敬も篤く、社紋には三葉葵が用いられております。
明治十七年 松平家の下屋敷がありました当町二十二番地(現在の早稲田小学校内)に移転
明治二十二年 現在地二十番地に移転
昭和四年 松平家より神社の維持・祭典を当町が引き継ぐ
昭和二十年 五月二十五日 東京山手大空襲により罹災
昭和三十二年 神社復興委員会結成
昭和三十六年 御社殿・社務所が竣工され町内行事活動や憩いの場として町内発展の中心となり今日に至る
現在は穴八幡宮の兼務社になっております
池立神社の基本情報
住所 | 東京都新宿区喜久井町20 |
---|---|
行き方 | 東京メトロ 東西線 『早稲田駅』下車、徒歩十分程
|
東京都のおすすめ3選❄️
名称 | 池立神社 |
---|---|
読み方 | ちりゅうじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》池立大神(鸕鷀草葺不合尊、彦火火出見尊、玉依比売命、神日本磐餘彦命) |
---|---|
創建時代 | 江戸時代前期 |
ご由緒 | 池立神社は江戸時代前期、愛知県知立市に御鎮座されている知立神社(池鯉鮒大明神)より勧請された神社です。
明治十七年 松平家の下屋敷がありました当町二十二番地(現在の早稲田小学校内)に移転
現在は穴八幡宮の兼務社になっております |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0