めいじじんぐう
明治神宮のお参りの記録一覧(9ページ目)
代々木体育館でのイベントの待ち時間に参拝しました🐲
CAFÉ「杜のテラス」明治の山茶 なんとなくカフェオレを想定していましたが、甘くないお茶にクリームをプラスでした☕️
23.01.26。先の乃木神社様より東京メトロ千代田線「乃木坂」駅〜「明治神宮前(原宿)」駅下車、徒歩1分。渋谷区代々木神園1番1号に鎮座。
御祭神 明治天皇
昭憲皇太后
創建年 大正9年(1920)11月1日
社格等 官幣大社、勅祭社
例祭日 11月3日
(明治天皇御誕生日)
【明治神宮とは】~当宮HPより~
およそ70万平方メートルの広大な鎮守の杜は、明治神宮創建にあたって全国から献木された約10万本を植栽し、「永遠の杜」を目指して造成された人工林です。
明治45年(1912)に明治天皇が、大正3年(1914)に昭憲皇太后が崩御になりましたが、国民から御霊をおまつりして御聖徳を永久に敬い、お慕いしたいとの熱い願いが沸き上がり、御祭神とゆかりの深い代々木の地に創建されました。以来、明治神宮では皇室の弥栄(いやさか)と我が国の隆盛、世界の平和をお祈りしています。
例年日本一の初詣客で知られた神社ですが、本日も1月中ということで大勢の人が参拝に訪れていました。都会の中の森林浴という感じで気持ち良い参詣でした。
以前、参拝した日枝神社・靖國神社・大國魂神社・東京大神宮と合わせて「東京五社」の御朱印をコンプリートしました。
一の鳥居(南参道)
参道
長い参道が続きます。
参道左側に
続いて《葡萄酒樽》
参道右側に《清酒樽》
↓
大鳥居
こちらから正参道。
手水舎
三の鳥居
南神門
↓
拝殿遠景
拝殿
↓
拝殿左前の楠
↓
西参道の鳥居〜西神門
東参道の鳥居
東神門
神楽殿
長殿(ながどの)
授与所と御朱印所(左奥)。
おまけ?
この正月より読み始めました。勉強になります。
ずっときたかった明治神宮!五社の1つで、
来たかった神社です。昔一度初詣に夜中きましたが、2時間待ったのを思い出しました。
有名な神社の御朱印帳でお正月埋めたかったので
明治神宮で購入。結構歩いたのでつかれました。
東京は歩きますね、外人さんも多くいて、やっといつもの風景にもどれたんだなと、感激です。
お賽銭箱のでかさに今日の夜中は恐ろしいと実感です!
御朱印帳買ったので書いてありました。
ここでもらえました
昼間なのにすごい外国人さんもたくさんいました。
さすが、デカイです。明治神宮
御朱印帳と、お賽銭入れ、
やっとつきました、入り口です。
ながいながーい一本道です
入り口です。ここからかなり歩きます
東京五社の一社です。
明治神宮⛩です。33年ぶりに参拝致しました。
東神門からの参拝になります。
もちろん彼女も一緒に行きました。
お願いは、彼女の健康と、一緒に成る事をお願い致しました。
神門が、3ヶ所在るとは、当時は分かりませんでした。昔は、電車で参拝に来ましたので、東神門ではないですね
残りの人生を彼女の為に使いたい。
手水舎です。現在は、フタがしてありますが、水は出ています。
鳥居⛩です。
東神門です。
南神門です。
西神門です。
本殿です。
久方ぶりのお宮参りはなんと東京!
シーズンとあって七五三参拝客と
帰ってきた外国人観光客で大にぎわいの
明治神宮にやって参りました。
境内には神楽殿での結婚式に向かう
新郎新婦および親族様御一行がいらして、
静かな佇まいからにじみ出る
その気品!その幸福感といったら!
私めも目一杯、幸せのお裾分けに預りました。
さてお参りを済ませ、
神様からのご助言として毎回引くおみくじ。
こちら明治神宮では
おみくじは「大御心(おおみごころ)」の名称で
御祭神である明治天皇と昭憲皇太后が詠まれた
和歌に解説文がつけられ、
吉凶がないのが特徴。
願い事を念じつつガシャガシャ筒を振ると
出てきた棒はなんと一番!
これはもう、「大吉」とみなしても
バチは当たりませんよねえ…
こちら問題の大御心「一番」。「誠は幸福の基本です」とのこと。意義なし!
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0