めいじじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方明治神宮のお参りの記録一覧(9ページ目)

金の御朱印帳に東京五社の御朱印を頂こうと思い立ったのが令和3年2月。
時はコロナ禍の最中で、多くの神社の御朱印は書置きのみの対応という状況でした。
日枝神社、靖国神社、東京大神宮は直書き頂けましたが、明治神宮、大國魂神社は、その例外ではありませんでした。
最近、明治神宮が直書き復活したので、念願かなって、金の御朱印帳に直書き頂けました😆
金ピカ御朱印、(´∀`*)ウフフ
明治神宮の「宮」の字には口と口を結ぶ「ノ」がありません。
御朱印だけではなく、境内の案内やパンフレットもその字体です。
前から気になっていたのですが、
その答えは、明治神宮のFAQのQ5に記載されておりました😲
https://www.meijijingu.or.jp/faq/
神社本庁さんにて素敵なご縁をいただいた帰りに感謝を込めて参拝。
海外からのお参りの方が8割近くでした。
最近、日本酒好きななったので眺めるのが楽しかったです。これまで気にしていなかったので、新しい発見。
ここの自動販売機でしか買えないお茶を飲むのが、毎度の楽しみです。
神社本庁さんでの講演前に、ホトカミメンバー6人で参拝。
「いつぶり?」
「半年ぶり!」「2週間ぶり!」などと会話しながら、お参りしました。
海外の方もたくさんお参りされていました。
緑と青の気持ち良いコントラスト
御朱印は社殿向かって右の建物です。
書き置きでいただきました。

明治神宮には2度目の参拝ですが、初めはもう30年も前、神宮の意味も、参拝の作法も知らない頃、ただ原宿駅に近いから、名所だからという理由でした。神社巡りを始めて、行かなければと思っていた明治神宮にようやく行くことが出来ました。
お盆休み前の平日のためか参拝者は多くはありませんでしたが、外人さんの姿が目立ちました。手水舎にも寄らず、鳥居を素通りするのは以前の自分を考えれば仕方ない事でしょう。世界有数の大都会の真ん中にある神宮の杜、境内には手をつけられないとしても外苑を再開発しようとする都知事は、山を切り崩して太陽光発電施設を作る悪徳業者と変わらない、と思うのは僕だけでしょうか?
南参道入口の鳥居
南参道
大鳥居楼門
楼門
拝殿
北参道
北参道入口の鳥居
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
5