めいじじんぐう
明治神宮のお参りの記録一覧(29ページ目)
8月2,3,4日で行われる ” 白玉石持ち行事 ” に 参加募集がでてました!
明治神宮は来年2020年は原宿のあの場所に創建されてから100年になる記念の年のようで、この行事もその一環とのこと。
普段は立ち入れない御本殿近くに白い石を納めるそうです。(写真OK!!)
参加は事前の申込(先着順!)と、その100年の記念事業に対する奉賛の募金3,000円を納めることが必要とのことでした。(おみごろも、明治神宮の杜の木で作った駒札が記念としていただけるそうです。)
詳細は明治神宮崇敬会のホームページにありましたので、参考にURLを掲載します。http://sukeikai.meijijingu.or.jp/100/shirotamaishi.html
創建から100年目のタイミングに生きているのも何かのご縁だし、事業に参加できるなんて、たぶん一生ないので参加しようと思っています。
表参道で用事があったため少し早く行って参拝。そういえば令和になってから明治神宮に行っていなかったし。
今日も外は暑かったですが、参道は大きな木で覆われているので日陰になり、歩きやすいです。いつもながら外国人観光客が多いですね。敷地内がとても広いし、道のサイドを歩かないと砂利道なので靴はスニーカーや、かかとの低いものがおすすめです。
お祭りの準備で本殿は隠れていました。(真ん中に道があるのでちゃんとお参りはできます)工事の方々、暑い中お疲れ様です。
今日の御朱印受付は地下2階でした。途中に華やかな打ち掛けが飾ってあってすごく素敵でしたよ!
元渋谷区民のため、神社というよりは隣の代々木公園の延長上の扱いになっている神社。
しかし、七五三は地元の神社と明治神宮にお参りしました。
でも、誰一人として正月三が日に初詣に行こうと思う者はいなかった(笑)。
小さい頃はここで裸足で走り回り、転がり、どんぐり拾って遊んでました。
その為だろうか、都心に住んでいても野生児扱いされるような気がします( ̄ー ̄ゞ-☆
参宮橋側の地元民は原宿に出るのに新宿へ一度出るか、渋谷へ回ってからでる必要があります。
ここを徒歩で参宮橋→原宿へ突っ切る時間とほぼ同じなので晴れていたら歩きます。
最近は海外の観光客の参拝が目立つ場所ですが、午前中から正午辺りのこの時期に行くと、拝殿・本殿に日の光が正面に当たるので綺麗に拝殿や山門が撮れます。
こういうところは古くからの神社の配置を踏襲しているんだなあと思う瞬間です。
また早い時間に行くと、雉やたぬきなどのここの敷地の住民に遭遇できるチャンスです。
(バードウォッチングの人もかなりいます)
散歩の目的で行くのであれば、原宿から代々木に抜けることもできるので、歩いてみてもいいかもしれません。
参宮橋側は人が少ないので、静かです。
参宮橋側入り口。
神社とは思えない芝生広場。
本当は動植物持って帰ってはいけないのですが、子どもが拾ったドングリは没収されたことはないです。
確か表参道もこの時期の午前中に日の光が参道に入る時期だったように記憶している。
2020年初詣に行ってきました。
1/2の17:00ごろだったのであまり混んでおらずゆっくりと参拝することができました。御朱印をいただくのは90分待ちだったので断念。
今年も良い年になりますように。
そこまで並ばずお参りできました
令和2年は明治神宮鎮座100年ということで、願い事を書く短冊を購入すると一緒にヒノキに印字された記念品をいただきました。
屋台が集まってる広場でかに鍋をいただきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0