御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かぶとじんじゃ

兜神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
東京都 人形町駅

めあとよ
2020年08月19日(水)
639投稿

明治時代、兜町に東京株式取引所が設けられた際に元々あったが鎧神社と兜塚(兜岩)を併せて造られた神社です。
証券界隈や商業の鎮守として信仰を集めています。

首都高の下、江戸橋JCTの辺りに位置し、向かいには東証のビルがありました。
道行く方が立ち寄り、手を合わせる姿を度々目にし、大切にされていることが感じ取れました。

兜神社の鳥居

イメージと比べてコンパクトな神社でした

兜神社の建物その他

兜の社紋

兜神社の鳥居

鳥居

兜神社の手水

手水舎

兜神社の本殿

社殿

兜神社の本殿

社殿

兜神社の建物その他

兜岩(右手の黒い大きな岩)
・源義家が兜を岩にかけて東征時の戦勝祈願をした
・東征の凱旋時に兜を埋めて塚とした
・藤原秀郷が平将門を討ち、首と兜を持参し、ここに兜のみ埋めて塚とした
など様々な言い伝えがあります

兜神社の建物その他

位置関係はこんな感じ。
上に首都高、右手は日本橋公証役場

兜神社の御朱印

御朱印は近所の日本橋日枝神社でいただきました

もっと読む
ドリルうさぎ
2020年04月07日(火)
679投稿

東京証券取引所の氏神様、兜神社で新型ウイルスに負けずに世界の金運アップするようお参りしました。

兜神社の本殿

首都高速道路建設時に建て替えられた社殿はシンプルで彫刻等はありませんでした。

兜神社の建物その他

諸説ある兜岩。

兜神社の御朱印

日本橋摂社日枝神社にて御朱印をいただきました。将門公の兜が祀られている(かも)とのことなので、将門公がご祭神の神田神社の御朱印帳にお書入れいただきました。

兜神社の授与品その他

無人の神社ですが、境内にご由緒書きが置かれていましたのでいただきました。

兜神社の建物その他

全景。桜は散り始めています。

兜神社の建物その他

神社の境内に首都高速道路の橋脚があります。

兜神社の歴史

ご由緒書きの看板。

兜神社の建物その他

看板の下にご由緒書きのリーフレットが収めてある箱があります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ