かぶきいなりじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
歌舞伎稲荷神社について
基本情報は編集しないでください。
歌舞伎稲荷神社様・ホトカミ運営より
東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
さぁ東京⑥『歌舞伎稲荷神社』✨
快晴の朔日〜輝く歌舞伎座にちょこんと御鎮座するお稲荷さんを参拝♪
以前から欲しかった御朱印(集印)帳は歌舞伎十八番《勧進帳》✧◝(⁰▿⁰)◜✧
こちらの集印帳は御朱印の収集以外にも使えるのが嬉しい!寺社の御朱印以外のものを保管する時に使いたくて、、以前から気になっていたものです。二種類あり、どちらも素敵でかなり悩みました。
なかなか公演日に来られないけれど、次は観に来て違う御朱印もいただきたいなぁ💓
この後⑦下谷神社さんへ向かいました。
(参拝と投稿は順番が違います)
ドドーンと歌舞伎座✨
気軽に来られるのも嬉しい🥰
右側に進むと赤い鳥居⛩️
☆綺麗な御朱印帳 (集印帳)
歌舞伎十八番の一つ《勧進帳》が表紙のタイプを選択
☆御朱印は書置きですが大判で立派なもの(印刷ではない)😊
歌舞伎稲荷神社🙏
提灯の文字も素敵!!
小さな狛狐さんも可愛い💕
この日の御朱印は通常版のみ
地下二階にある「かおみせ」
右側の奥の方にあるお店
悩む二種類…どちらも素敵😣
《勧進帳》と《藤娘》
☆御朱印帳〜裏面は紺色
☆御朱印は墨書きされ綺麗に朱印も押されたものに日付けだけ後から書き入れされています😊
精算は別で、更に御朱印の初穂料だけは現金じゃないとダメでした。きっと書いてくださる神社さんへ納めるのですね〜
また来ます😄
赤坂、乃木坂、六本木と歩き、両膝の痛みが限界に。続きはまた改めて、ということで地下鉄で銀座に移動。1件用事を済ませて帰路に着く前にあと一社だけ。
歌舞伎稲荷神社を参拝しました。
神社は歌舞伎座の向かって右端にありました。で、御朱印は5階の「楽座」という歌舞伎関連のグッズのお店でいただけるとのこと。
御朱印は書き置きのみで、通常御朱印の他に、歌舞伎の初日や千秋楽の日限定のものや、記念御朱印など数種類あるそうです。私は初めてなので通常御朱印を拝受しました。
「楽座」には御朱印帳(正確には御集印帳、スケッチブックやスタンプ集めなどにも、とのこと)もあり、表紙が何種類かありましたが、せっかくの歌舞伎座なので「勧進帳」にしました。こちらを書き置き御朱印専用にしたいと思います。
歌舞伎稲荷神社の基本情報
住所 | 東京都中央区銀座4丁目12 |
---|---|
行き方 | 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」3番出口すぐ
|
東京都のおすすめ2選🎌
名称 | 歌舞伎稲荷神社 |
---|---|
読み方 | かぶきいなりじんじゃ |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
ホームページ | https://www.kabuki-za.co.jp/ |
詳細情報
ご祭神 | 稲荷神 |
---|---|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東京都のおすすめ2選🎌
歌舞伎稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0