御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す東京のお墓ホトカミで探す東京のお墓
広告

いちがやかめがおかはちまんぐう

市谷亀岡八幡宮
東京都 市ケ谷駅

御朱印について
御朱印
あり

江戸城の西を守る神社の御朱印

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

市谷亀岡八幡宮について

江戸城西之鎮護


太田道灌によって江戸城の西方を守るために建てられた神社です。
現在はペットのご祈祷ができる神社としても有名です。

おすすめの投稿

タケ
タケ
2023年06月15日(木)
491投稿

 市谷亀岡八幡宮は新宿区市谷八幡町にある旧郷社の神社で、主祭神は誉田別命です。創建は文明年間で例祭は8月に行われています。
 太田道灌が文明11年(1479年)に江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりだそうです。「鶴岡」に対して「亀岡」八幡宮と称したそうです。
 当時は市谷御門の中にあり、その後戦火にさらされ、江戸時代に入り寛永13年頃(1636年頃)に江戸城の外堀が出来たのを機に現在地に移転しました。 徳川家光や桂昌院などの信仰を得て、神社が再興されました。江戸時代には市谷八幡宮と称され、例祭は江戸市中でも華やかなものとして知られ、大いに賑わったものの明治に入り神仏分離令によってかつての賑わいはなくなったそうです。
 
 安否確認会🍻に行く前に外堀通りに面した市ヶ谷八幡宮に寄りました。鳥居前の石段を見てテンション爆上がり😁。石段の途中に摂社茶ノ木稲荷神社があり、要塞っぽくて、何となくわくわく感が湧いてきました。裏参道へ行くと紫陽花が片側を塞いでいました。さらに行くと学習塾の入口に出ました。

市谷亀岡八幡宮(東京都)

参道口

市谷亀岡八幡宮(東京都)

社号標柱

市谷亀岡八幡宮(東京都)

摂社 茶ノ木稲荷神社 社号標柱

市谷亀岡八幡宮(東京都)

狛狐

市谷亀岡八幡宮(東京都)

狛狐

市谷亀岡八幡宮(東京都)

茶ノ木稲荷神社 拝殿

市谷亀岡八幡宮(東京都)

茶ノ木稲荷神社 拝殿

市谷亀岡八幡宮(東京都)

石段と銅鳥居

市谷亀岡八幡宮(東京都)

銅鳥居

市谷亀岡八幡宮(東京都)

狛犬

市谷亀岡八幡宮(東京都)

狛犬

市谷亀岡八幡宮(東京都)

鳥居説明板

市谷亀岡八幡宮の末社

金刀比羅宮

市谷亀岡八幡宮(東京都)

出世稲荷神社

市谷亀岡八幡宮(東京都)

出世稲荷神社 祠

市谷亀岡八幡宮(東京都)

手水舎

市谷亀岡八幡宮(東京都)

狛犬

市谷亀岡八幡宮(東京都)

狛犬

市谷亀岡八幡宮の本殿

拝殿

市谷亀岡八幡宮(東京都)

拝殿

市谷亀岡八幡宮(東京都)

拝殿

市谷亀岡八幡宮(東京都)

御神木

市谷亀岡八幡宮(東京都)

花物語モニュメント

市谷亀岡八幡宮(東京都)

花物語モニュメント

市谷亀岡八幡宮(東京都)

花物語板碑

市谷亀岡八幡宮(東京都)

板碑

市谷亀岡八幡宮(東京都)

板碑

市谷亀岡八幡宮の建物その他

板碑

市谷亀岡八幡宮(東京都)

裏参道

市谷亀岡八幡宮(東京都)

裏参道 紫陽花

市谷亀岡八幡宮(東京都)

裏参道 紫陽花

市谷亀岡八幡宮(東京都)

裏参道

市谷亀岡八幡宮(東京都)

裏参道

市谷亀岡八幡宮(東京都)

亀岡八幡宮 御朱印

市谷亀岡八幡宮の御朱印

茶ノ木稲荷神社 御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(91件)

歴史

市谷亀岡八幡宮は、江戸城西方の守護のため、市谷御門内に鶴岡八幡宮の分霊をうつして創建されました。
鶴岡八幡宮に対して、亀岡八幡宮と名付けられました。
その後江戸城の外濠が完成すると、外濠の外にあった稲荷神社の境内にうつされて、現在の市谷亀岡八幡宮となりました。

歴史をもっと見る|
10

市谷亀岡八幡宮の基本情報

住所東京都新宿区市谷八幡町15
行き方

東京メトロ市ヶ谷駅7番出口から徒歩1分
JR市ヶ谷駅から徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称市谷亀岡八幡宮
読み方いちがやかめがおかはちまんぐう
参拝時間

御朱印:9:00~16:00

御朱印あり

江戸城の西を守る神社の御朱印

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号03-3260-1868
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスhachiman@alles.or.jp
ホームページhttp://www.ichigayahachiman.or.jp/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神誉田別命,気長足姫尊,与登比売神
創建時代1479年(文明11年)
創始者太田道灌
文化財

太田道灌の軍配団扇(社宝)、几号水準点(新宿区文化財)

ご由緒

市谷亀岡八幡宮は、江戸城西方の守護のため、市谷御門内に鶴岡八幡宮の分霊をうつして創建されました。
鶴岡八幡宮に対して、亀岡八幡宮と名付けられました。
その後江戸城の外濠が完成すると、外濠の外にあった稲荷神社の境内にうつされて、現在の市谷亀岡八幡宮となりました。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ