御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やすくにじんじゃ

靖國神社の編集履歴
2023年05月23日(火)
東京都 市ケ谷駅

神祇伯さんのプロフィール画像
神祇伯
2023年05月23日 23時07分

ご由緒

靖國神社は、明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社しょうこんしゃがはじまりです。
明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社しょうこんしゃに御親拝の折にお詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊みたまを慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。

創建当時、日本は近代的統一国家として大きく生まれ変わろうとする歴史的大変革(明治維新)の過程にありました。それ以前、日本は江戸幕府の政権下にあり、約250年にわたって鎖国政策をとり海外との交流を厳しく制限していました。ところが、アメリカや西欧諸国のアジア進出に伴って日本に対する開国要求が強まると、開国派と鎖国派の対立が激化し、日本の国内は大きな混乱に陥ります。そうした危機的状況を乗り切る力を失った江戸幕府は、ついに政権を天皇に返上し、日本は新たに天皇を中心とする近代的な国づくりに向けて歩み出すこととなったのです。
しかし、そうした大変革は、一方において国内に避けることのできない不幸な戦い(戊辰戦争)を生み、近代国家建設のために尽力した多くの同士の尊い命が失われる結果となりました。
そこで明治天皇は明治2年6月、国家のために一命を捧げられたこれらの人々の名を後世に伝え、その御霊を慰めるために、東京九段のこの地に「招魂社しょうこんしゃ」を創建されたのです。
この招魂社が今日の靖國神社の前身で、明治12年(1879)6月4日には社号が「靖國神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
明治天皇が命名された「靖國」という社号は、「国を靖(安)んずる」という意味で、靖國神社には「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。[公式HPより引用]

編集前:由緒
https://www.yasukuni.or.jp/history/detail.html

歴史
https://www.yasukuni.or.jp/history/history.html

アクセス

JR中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩約10分
地下鉄東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩(約5分)
地下鉄有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩(約10分)
地下鉄東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩(約10分)
バス
・九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)
首都高代官町出口から400mほど直進、『竹橋』交差点を左折。道なりに進み『九段下』交差点を左折して200m
※ 所要時間 約5分
首都高西神田出口
出口から左折し直進、『飯田橋1丁目』交差点を左折、目白通りへ入り、『九段下』交差点を右折して200m
※ 所要時間 約5分
首都高飯田橋出口
出口から下り、『飯田橋』五叉路を直進(九段下方面)。JR飯田橋駅ガード下をくぐり、直進して『九段下』交差点を右折して200m
※ 所要時間 約5分
東京駅から
JR線で約10分・ 地下鉄線で約6分・タクシーで約15分※乗り継ぎにかかる時間は含みません
羽田空港から約40分 ※乗り継ぎにかかる時間は含みません

編集前:JR中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩約10分
地下鉄東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩(約5分)
地下鉄有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩(約10分)
地下鉄東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩(約10分)
バス
・九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)
首都高代官町出口から400mほど直進、『竹橋』交差点を左折。道なりに進み『九段下』交差点を左折して200m
※ 所要時間 約5分
首都高西神田出口
出口から左折し直進、『飯田橋1丁目』交差点を左折、目白通りへ入り、『九段下』交差点を右折して200m
※ 所要時間 約5分
首都高飯田橋出口
出口から下り、『飯田橋』五叉路を直進(九段下方面)。JR飯田橋駅ガード下をくぐり、直進して『九段下』交差点を右折して200m
※ 所要時間 約5分
東京駅から
JR線で約10分・ 地下鉄線で約6分・タクシーで約15分※乗り継ぎにかかる時間は含みません
羽田空港から約40分 ※乗り継ぎにかかる時間は含みません

駐車場

午前8時 〜 午後10時
本殿内での正式参拝をされた方は、無料でご利用いただけます。
(バス 17台 / 乗用車 70台 / 自動二輪車 10台)

編集前:午前8時 〜 午後10時
本殿内での正式参拝をされた方は、無料でご利用いただけます。
(バス 17台 / 乗用車 70台 / 自動二輪車 10台)

参拝料

なし

行事

例祭   4月22日(春季例大祭)
    10月18日(秋季例大祭)

主な神事 みたままつり(7月13日 - 16日)

編集前:例祭   4月22日(春季例大祭)
    10月18日(秋季例大祭)

主な神事 みたままつり(7月13日 - 16日)

ご神体

不詳

御朱印の説明

真ん中に靖国神社の印が押されてる御朱印です。みたたままつりの期間中は期間限定の御朱印がいただけます。
御朱印帳には桜の名所である靖国神社らしく、桜をあしらったものがあります。

編集前:真ん中に靖国神社の印が押されてる御朱印です。みたたままつりの期間中は期間限定の御朱印がいただけます。
御朱印帳には桜の名所である靖国神社らしく、桜をあしらったものがあります。

YouTube

https://youtube.com/channel/UC17bUphQxIMQm6dylsAT2rw

ログインすると情報を追加/編集できます。