やすくにじんじゃ
靖國神社のお参りの記録(1回目)
主祭神 護国の英霊 246万6千余柱
社格等 旧別格官幣社
勅祭社
創建 明治2年(1869年)
本殿 神明造銅板葺
例祭 春季例大祭 4月22日
秋季例大祭 10月18日
神事 みたままつり(7月13日~16日)
御由緒
御祭神 英霊246万6532柱
現在の神社名は『春秋左氏伝』第六巻僖公二十三年秋条の「吾以靖国也」(吾以つて国を靖んずるなり)を典拠として明治天皇が命名されたものです。
明治2年6月29日(新暦1869年8月6日)に戊辰戦争での朝廷方戦死者を慰霊するために、大村益次郎の献策により「東京招魂社」として創建されたことに始まります。
1879年6月4日には「靖国神社」に改称。同時に別格官幣社となりました。
戦前においては神社行政を総括した内務省が職員の人事権を有し、陸軍省および海軍省によって共同管理され、国家神道の象徴として捉えられていました。
遊就館(ゆうしゅうかん)は、靖国神社境内に併設された同社の祭神ゆかりの資料を集めた宝物館(博物館法の適用外)です。
幕末維新期の動乱から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る戦没者、国事殉難者を祭神とする靖国神社の施設として、戦没者や軍事関係の資料を収蔵・展示されています。
1882年(明治15年)に開館した日本における「最初で最古の軍事博物館」。靖国神社の遊就館部職員によって運営されます。
「遊就館」という名称は、『荀子』勧学篇の「故君子居必擇鄕、遊必就士、所以防邪僻而近中正也」(故ゆえに君子くんしは居おるに必かならず郷きょうを択えらび、遊あそぶに必かならず士しに就つくは、邪僻じゃへきを防ふせぎ中正ちゅうせいに近ちかづく所以ゆえんなり)に拠ります。
千代田区九段北3丁目1番1号
すてき
みんなのコメント(4件)
四季様
こんにちは靖國神社様お参り、とてもステキな光と青空雲☁️⛅️様ナイスショットです。
🥳🐉🐲🎆👏
よしゆき贔屓OWLさま⛩️🐲🐲✴
お疲れ様(*^-^)ノです。ご覧下さりありがとうございます。
さすが千代田区。九段下は落ち着きます。街の雰囲気が別格ですね。
靖国神社、護国神社さまは幼少の頃の祖父のイメージが強く、お参りさせて戴くのに、長い長い時間を要してしまいました。英霊やご先祖様のお優しさに包まれているような静かにお参りができたようです。ありがとうございます。
🍑この後、よしゆき贔屓OWLさまのまねっこ巡礼✴浅草寺さまを記録させて頂きます。💖
こんばんは。
神保町の学生街から少しあると「タマネギ」の王冠を乗った建物に、緑と水のオアシスと同時に平和を思う地でもあります。
この靖国さんだけは別格です。
併設されている「遊就館」もその一つですが、鉄ちゃんとしてはC-56のポニーと知られるSL。タイだっあか南方へ向かった汽車の一つです。
平和を噛み締める意味でも、お詣りはしたいものです。
追伸:携帯を機種変更したため、「LINE」が出来なくなりました。
この場を借りて接続をお願いいたします。
ハマの「寺(テラ)」リストさま ⛩️🚆✈
こんばんは。いつも日本各地の寺社や色々なことを教えて頂きありがとうございます。遊就館の展示をゆっくり見せて頂きました。本当に、平和に暮らしていけることに感謝しました。
後で聖天さまも記録させて頂きます。🐯💚
lineの招待状をお送りさせて頂きました。何通かお送りしますので、高砂くんにでもsettingぷりーずでよろしくお願いします。みーちゃま🐯💚が??になってましたょ。😄💚
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。