御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つくどはちまんじんじゃ

筑土八幡神社のお参りの記録一覧
東京都 飯田橋駅

マッスル
2021年12月12日(日)
477投稿

J R飯田橋駅 東口?から徒歩で5分位。

御朱印は頂けませんでした。

筑土八幡神社の建物その他

社号碑

筑土八幡神社の歴史

御由緒

筑土八幡神社の手水

手水舎

筑土八幡神社の鳥居
筑土八幡神社(東京都)
筑土八幡神社の狛犬

狛犬 右 阿形

筑土八幡神社の狛犬

狛犬 左 吽形

筑土八幡神社の本殿

拝殿

筑土八幡神社の本殿

扁額

もっと読む
けろっぴ
2021年09月16日(木)
295投稿

17Sep2021

筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社の本殿

御本殿

筑土八幡神社の御朱印

御朱印
御朱印料完全不要、お賽銭へ

筑土八幡神社の鳥居
もっと読む
みう
2021年09月16日(木)
845投稿

祭神 応神天皇 神功皇后 仲哀天皇

創建 嵯峨天皇の御代

筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社の鳥居
筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社(東京都)

手水舎

筑土八幡神社の末社

境内社
宮比神社

筑土八幡神社の建物その他

社務所

筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社の本殿

拝殿

筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社(東京都)

庚申塔(こうしんとう)
庚申(かのえさる)の日に一晩中寝ないで夜を
明かす庚申待(こうしんまち)に由来する塔

筑土八幡神社の御朱印
もっと読む
masa
2021年08月29日(日)
1046投稿

書置きですが御朱印拝受しました。

筑土八幡神社の御朱印

初穂料 いただいていないといわれたのでお賽銭箱へ

筑土八幡神社(東京都)
筑土八幡神社(東京都)
筑土八幡神社の狛犬
筑土八幡神社の狛犬
筑土八幡神社の鳥居
筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社の像
筑土八幡神社の手水
筑土八幡神社の歴史
筑土八幡神社の建物その他
筑土八幡神社の建物その他
もっと読む
ひゃね
2021年07月24日(土)
382投稿

筑土八幡神社@新宿区筑土八幡。御神木はイチョウ、小さく刈り込まれてはいますが幹周り3メーターはありそうです。

筑土八幡神社の本殿

筑土八幡神社@新宿区筑土八幡

筑土八幡神社の鳥居

御神木はイチョウ、小さく刈り込まれてはいますが幹周り3メーターはありそうです。

筑土八幡神社の歴史

筑土八幡神社の由来説明板

もっと読む
Kumiko
2021年05月31日(月)
291投稿

神社の御祀神にはその名はありませんでしたが
将門公に関連した神社という事で
参拝に行きました。
(廉貞の星(玉衡)北斗七星の右から5番目
将門を奉斎していた)

境内の紫陽花がキレイでした。
この後、大手町に移動して将門塚へ
参拝して帰路につきました。
やはり平日なのでどこも空いてました。

筑土神社は嵯峨天皇の時代(809年 - 823年)に、付近に住んでいた信仰心の厚かった老人の夢に現われた八幡神のお告げにより祀ったのが起源であるといわれている。
その後、円仁(慈覚大師)が東国へ来た際に祠を立て、伝教大師(最澄)の作と言われた阿弥陀如来像をそこに安置したという。
その後、文明年間(1469年 - 1487年)に当地を支配していた上杉朝興によって社殿が建てられ、この地の鎮守とした。上杉朝興の屋敷付近にあったという説もある。
元和2年(1616年)にそれまで江戸城田安門付近にあった田安明神が筑土八幡神社の隣に移転し、津久戸明神社となった。その後、1945年に第二次世界大戦による戦災で全焼。明神社の方は千代田区九段北に移転し、築土神社として現在に至る。八幡神社の方は現在でも当地に鎮座している。…wikipediaより引用。
明神社=築土神社(九段下)なんですね。
以前はこちらに並んでいたとは。。。

筑土八幡神社の建物その他

紫陽花がキレイです。
将門塚魔方陣の内の一社

筑土八幡神社の本殿
筑土八幡神社の歴史
筑土八幡神社(東京都)

おまけ画像✡️将門塚
ちょうど神田明神の禰宜さんが
お手入れしにきていました。

もっと読む
Kumiko
2021年05月15日(土)
291投稿

大手町にある将門塚に参拝に行き
その後に九段下のこちらに参拝に行きました。
平将門公が祀られている為。

主祀神は天津彦火邇々杵尊
平将門公・菅原道真公を配祀する
下記の伝承のある神社です。

江戸時代の文献~
平将門の首(頭蓋骨や髪の毛)
そのものが安置されていたと云われ
将門ゆかりの社寺の中で
将門信仰の象徴的神社となっていた。
明治に教部省の指示により
将門は相殿に格下げされ
現在は天津彦火邇々杵尊が
主祀神となっている。

戦災で焼失するまで将門の首を納めたという
首桶・将門の肖像画(束帯姿)
・木造の束帯坐像等が社宝として
伝わっていた。
昭和20年4月戦災により社殿とともに
それらは焼失し現在は一部の写真が
残るのみである。

拝殿の装飾や絵馬などには
巴紋のほか平将門に因んだ繋ぎ馬の紋が
使用されている。
これは神社境内にある天水桶(文政元年)の
彫刻を模したもので
築土神社の登録商標である(平成23年現在)。

筑土八幡神社の鳥居

ビルの間の狭い空間にありました。

筑土八幡神社の鳥居

最初到着時
裏~入ってしまい。
一度出て鳥居入りなおして
参拝しました。

筑土八幡神社の本殿

参拝客はポツリポツリですが
皆熱心で参拝時間が長い方ばかりでした。
きっと氏子様プラス平系の方々なのでは
ないですかね。

筑土八幡神社の本殿
筑土八幡神社の狛犬
筑土八幡神社の狛犬
筑土八幡神社の狛犬
筑土八幡神社の狛犬

ゆっくり参拝出来ました。

筑土八幡神社の建物その他

九段下駅~裏口から境内に入るのが
一番近いです。
しかし表から鳥居通って行きたいです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ