とうきょうだいじんぐう
東京大神宮のお参りの記録一覧(22ページ目)
![ちさ](https://minimized.hotokami.jp/7huiuq3GWzp9a1dXVAc25XpK4jvvqFnx-7l50YmND3s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200209-045948_7Z0sShGT5B.jpg@webp)
過去の記録になります。
令和になって最初(と言っても12月)の御朱印をいただきにこちらに参拝しました。
雨が降ってましたが、雨/雪の日に参拝して御朱印授与されるといただけるクリアファイルがあると聞き伺ったのです。
冬の雨は寒いっ!
まずは参拝。 二礼二拍手一礼…
その後御朱印授与の時間まで境内を散策しつつお守りを授与していただきました。
そして御朱印を授与。
おまけのクリアファイルかわいい〜!
クリアファイルに挟まれたステッカーは季節で変わるそうなので、次は春の雨の日に伺いたいと計画しています。
御朱印。
雨/雪の日限定クリアファイル!
ステッカーまで入ってました。
こちらはおみくじ。
栞になっていて御朱印帳に挟むのも素敵かと。
ミニお守り。
携帯にさっそく付けました。
誕生月のお守り。
お財布につけました。
こちらもおみくじ。
右のは一緒にいただける花紋入りお守り。
ありがたい言葉が書かれています。
![紫呉](https://minimized.hotokami.jp/sLN-tQZI2_ABoyDEg-9yH7h3FWfPYcSO32LpMOFLehM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190818-143809_RVEJvjNPX8.jpg@webp)
ご祭神:天照大御神 (あまてらすすめおおかみ)
豊受大御神 (とようけのおおかみ)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
神産巣日神(かみむすびのかみ)
倭比賣命(やまとひめのみこと)
東京のお伊勢さまです(*^-^*)
造化の三神もいらっしゃいます。
良縁で有名な神社です。
到着は11時頃、いいお天気でした。
やはり女性が多かったですねー。でも、男性の方も数人いらっしゃいましたよ!
東京大神宮は、神社の神前で結婚式を挙げる「神前結婚式」を日本ではじめて行った神社だそうです。
手水舎の横には、小さな滝のようなものがあって、水の音が気持ち良いです。
境内に入ると右側に御神木がありました。
大きな御神木です(*'ω' *)近くには水晶?のようなオブジェがあって、とても神秘的ですよ。
あとから知ったのですが、御神木の画像にもパワーがあるそうです。写真撮っておいて良かった(´▽`*)
御守
女性が好きそうな御守がたくさんありました!
お花の刺繍がしてあったり、優しい色合いの綺麗なものがたくさんです(*^-^*)
私は縁結びの鈴蘭守をいただきました。
鈴蘭は「幸福が訪れる」という花言葉を持つそうです。
中に小さな鈴が入ってるのかな?
揺れると可愛らしく、「チリンチリン」聞こえます。
御朱印
お願いをすると、「お茶をどうぞ」といただきました。
境内には木の椅子がたくさんあって、休憩できるようになっています。
私もお茶を飲みながら、のんびりさせていただきました。
やわらかい味で、ほっと一息。
参拝記念でいただいた御札シールは秋バージョンです。
これは…四季集めたくなりますねぇ(´▽`*)
おみくじ
おみくじもたくさん種類があって、すっごく悩みましたが、ノーマルなものをひきました。
いやー。私の心を反映していて、ほんとおみくじってすごいです。
飯田橋駅から約5分の場所ですが、水の音、大きな御神木、都会を忘れてしまう空間でした。
可愛らしい神社で、女性はきっと好きな場所になりますよ(*^-^*)
手水舎の横にある小さな滝
御神木と水晶のようなオブジェ
お茶をいただきました
鈴蘭の御守
御朱印と参拝記念の御守シール 秋
![ツムギ](https://minimized.hotokami.jp/D9RwN3mWQhlBmW-OI14Jd4E5QAvSzKkcMFfBUeLrmtk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220924-070940_EBJuquMssy.png@webp)
今回は、タカミムスビ様とカミムスビ様に会いに。
季節限定の願い文は紅葉でした
7月にお参りした際も同じおみくじ結果でした。いつも持ち帰り、香りを楽しんでいます。
友人と飯田橋駅で待ち合わせ…少し早く着いたので、東京のお伊勢さまと呼ばれている東京大神宮へお参りしました✨
日本で初めて神前結婚式が行われた神社さんです。縁結びのパワースポットとして大人気のようです💟
こちらには可愛らしいお守りがあると聞いていたのですが、夕方だったので授与所の扉が閉じられ 御朱印の受付も終っていました(/。\)ショボン
【飯富稲荷神社】
お参りの順番は、こちらを先に…次に拝殿へ…がよいのだそう✨高校生の男子が数人、そんな話をしながら楽しそうにお参りしていました♪(^^)。
階段を登ってスグ右手にあります。
![初老カップル❤](https://minimized.hotokami.jp/oB0wFKf10eL5QaAer1RGIoQnJKYx_r3V9bFn39NdZ1A/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190822-232234_WK7zC4rW17.jpg@webp)
✨新・東京五社巡り✨
先週に引き続き、、
2週連続 御朱印〇社巡りしちゃいました😆
皇居の周りに円状に配置されている五社
(東京大神宮▷▶︎▷▶︎神田明神▷▶︎▷▶︎水天宮▷▶︎▷▶︎金刀比羅宮▷▶︎▷▶︎日枝神社)
を順番に巡り、、、
最後に東京大神宮に戻ることで、
【円(縁)を結ぶ】という、新・東京五社巡り‼️
縁結びの神社巡りなんですね❣️
五社を結ぶと『五芒星』の形になっていて、
(パワースポットである)皇居を囲み、五芒星で結ばれている五社巡り✨(♥Ü♥)↑↑
たくさんのパワーを頂けそうですね😊
最初に訪れたは『東京大神宮』✨
こちらの神社は、伊勢神宮が総本宮であり、東京に勧請した神社で『東京のお伊勢さま』と称されているそうです!
また、【女性の縁結び】だそうです‼️
女性の参拝者が多くいたのはそのせいなんですね😊
初老カップルとしては、今年桜の時期、花見の時に少し足を伸ばして参拝させて頂いていたので、2度目の参拝になります😊
勿論、その時は御朱印巡りしていないので、今回が初の御朱印です❣️
それと、、今回の御朱印巡りをさせて頂くにあたって、こちらの御朱印帳がとても可愛らしいので、それ目当てでもあったのです(´>∀<`)ゝ
東京の神社巡りにはこちらの東京大神宮の御朱印帳を使わせて頂きたいと思っております💕
そして地方の御朱印巡りは、先週の鹿島神宮の御朱印帳に収めていこうと思ってます😊
鳥居
拝殿
可愛らしい蝶モチーフの御朱印帳💕
御朱印と一緒に参拝記念のシールも頂きました💓
東京のお伊勢さま
前回参拝した時に、授与したお揃いのお守りです💕
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0