はとのもりはちまんじんじゃ
鳩森八幡神社東京都 北参道駅
9:00~17:00
鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ, 860年)
将棋堂(近隣の日本将棋連盟から奉納された), 富士塚, 主祭神は応神天皇・神功皇后, 千駄ヶ谷一帯の総鎮守, 旧村社
1月1日 初詣
1月5日 将棋堂祈願祭
2月3日 節分祭
4月15日 甲賀稲荷社例祭
6月3日 冨士浅間神社例祭
6月30日 夏越の大祓
9月9日〜9月10日 例大祭
10月21日 戦歿者慰霊祭
11月15日 七五三
11月27日 新嘗祭
12月30日 年越の大祓
『江戸名所図会』によると、「往昔、此地深林の中に、時として瑞雲現じける。又或時、碧空より白雲降りて雲上に散ず。村民怪しむで彼の林の下に至るに、忽然として、白鳩数多、西をさして飛び去れり。依って此の霊瑞を称し、小祠を営み名づけて鳩森(はとのもり)と云ふ。貞観二年(860)、慈覚大師東国遊化の頃、村民等大師に、鳩森の神体を乞い求む。依って宇佐八幡宮、城州鳩の嶺に移り給う古に思いて、神功皇后、応神天皇、春日明神等の尊体を作り添えて、正八幡宮と崇め給う」とあります。この霊瑞によって当社を鳩森「はとのもり」と称しました。従って「鳩森」と書いても「の」を入れて読むのが正式です。
貞観二年に慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途次、村民の懇請によって、山城国岩清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり、神功皇后・応神天皇・春日明神等の御尊像を作り添えて、正八幡宮として崇敬奉ったと伝えています。
この伝説によれば、当社の縁起は貞観二年(860年)ですので、現今より約千百年以上前の創建となります。境内は多くのの木々に抱かれ、四季折々に多くの人びとの憩いの社として、親しまれています。
名称 | 鳩森八幡神社 |
---|---|
読み方 | はとのもりはちまんじんじゃ |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0334011284 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.hatonomori-shrine.or.jp/sp/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 応神天皇,神功皇后 |
---|---|
創建時代 | 860年(貞観2年) |
創始者 | 慈覚大師 |
本殿 | 権現造 |
文化財 | 千駄ヶ谷の富士塚(都指定有形民俗文化財) |
ご由緒 | 『江戸名所図会』によると、「往昔、此地深林の中に、時として瑞雲現じける。又或時、碧空より白雲降りて雲上に散ず。村民怪しむで彼の林の下に至るに、忽然として、白鳩数多、西をさして飛び去れり。依って此の霊瑞を称し、小祠を営み名づけて鳩森(はとのもり)と云ふ。貞観二年(860)、慈覚大師東国遊化の頃、村民等大師に、鳩森の神体を乞い求む。依って宇佐八幡宮、城州鳩の嶺に移り給う古に思いて、神功皇后、応神天皇、春日明神等の尊体を作り添えて、正八幡宮と崇め給う」とあります。この霊瑞によって当社を鳩森「はとのもり」と称しました。従って「鳩森」と書いても「の」を入れて読むのが正式です。
|
体験 | おみくじお祓い絵馬七五三御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0